Fujimi赤城を作る

image004.jpg

その1

 「だ〜か〜ら〜、どうしてスケールを揃えて作んないの?」と以前に水戸の御老公から叱られました。1/350ハセガワ、1/250デアゴと赤城を作ってきたのに、なぜまた今更1/700Fujimiの赤城を作るのか?

 もちろん事情があり、三乗も四乗もあるのですが、それにはここでは触れません。とにかく1/700の赤城を作ることになってしまいました。老舗のハセガワにしようかとも思いましたが、これまでの赤城がフルハウだったので、ここはFujimiのキットにしました。

 ディテールは純正のエッチングと木製甲板ですので、一体と思えば素組です。これも行き先が決まっています。

 取り敢えず、その1のスタートです。

 

目 次

Ø  エッチングパーツ到着

Ø  木製甲板シール到着

Ø  本体到着

Ø  艦底部

Ø  シーウェイ部組み立て

Ø  煙突

Ø  艦首格納庫

Ø  艦首甲板

Ø  船体接着

Ø  船体組み立て

Ø  手摺り・階段

 

エッチングパーツ到着

 

image015.jpg

 通販で購入したエッチングパーツが先陣を切って到着です。

 

 

 

image016.jpg

 ハセガワの1/350でいうとベーシックA+αといったところ。1/700でどこまで作り込むかということでライオンロアとどちらにするか悩みましたが、事情が事情なのでこちらを選択しました。

 

 

image017.jpg

 純正なのでキットとの相性も期待しています。

 

 

image018.jpg

 取付説明図ですが、まあ分かるかな?といった感じです。2回作っている艦船なので何とかなるでしょう。

 

 取り敢えずすることが無いので、今日はココまで。

 

木製甲板シール到着

 

image002.jpg

 封筒に入った木製甲板シール到着です。

 

 

 

image020.jpg

 Fujimiの純正品です。

 

 

 

image021.jpg

 スケールを倍にしたらハセガワの木製甲板と見分けがつきません…って、当り前のことをつい考えてしまいました。

 

 

image022.jpg

 エッチングにエレベータの床や遮風柵、制動索等が付属しています。

 

                            

 

 

image023.jpg

 解説書はエッチングパーツと同じく装着状態を写した写真にパーツ番号が記載されたものです。

 

 本体が一番遅れているというおかしな状況ですることがないので、今日はココまで。

本体到着

 

image064.jpg

 本家HPの更新が可能になりました。B級談義掲載分をまとめて掲載します。

 密林から本体が送って来ました。作戦開始です。

 

 

image065.jpg

 結構な数のランナーが入っています。

 

 

 

image066.jpg

 煙突の基部が5つに分岐しています。これだけでDeAGO赤城を凌駕しています。

 

 

image067.jpg

 艦載機は3種類3機ずつです。クリアパーツなのでキャノピーが透明にできます。

 

艦底部

 

image068.jpg

 フルハウ・モデルなので、先ずはここから。製作中の上の部分を載せておくことが出来ます。元の色は明るい赤です。艦艇色に塗り替えます。ついでに飾り台も一緒に作っておきます。

 

 

 

image069.jpg

 サフを噴きます。

 

 

 

image070.jpg

スクリュー、舵はこの段階で付けておきます。

 

 

 

image071.jpg

 飾り台は艦艇色で塗った上からゴールドを筆塗りして出来上がり。

 

シ−ウェイ部開始

 

image072.jpg

 マストがエッチングが無かったのでハセガワのエッチングを追加購入です。

 

 

 

image073.jpg

 左右の船体を仮組です。

 

image074.jpg

 船底部に乗せてみました。ズレなどは有りませんでした。

 

 

 

image075.jpg

 右舷の高角砲部分です。この部分のディテールもDeAGOを凌駕しています。

 

煙突

 

image076.jpg

 今回初めてのエッチングを煙突に付けます。

 

 

 

image077.jpg

 純正品なのでピッタリ決まります。

 

 

 

image078.jpg

 佐世保色を塗ります。

 

 

 

 

 

image079.jpg

 排気口をつや消し黒で塗って出来上がり。

 

艦首格納庫

 

image080.jpg

 デアゴでは散々手こずった艦首格納庫ですが、プラモなら左右のパーツを付けておしまい。

 

 

 

image081.jpg

 プラットホームの小物を付けます。射撃指揮所の中も「入れ」ます。

 

 

 

image082.jpg

 佐世保色を塗装しました。次はエッチングパーツの取り付けです。

艦首甲板

 

image083.jpg

 基本的には純正パーツのみで組み立てますが艦首甲板の木製甲板部分は一工夫。

 

 

 

 

image084.jpg

 氷川丸の木製甲板の余りを使います。

 

 

 

image085.jpg

 紙型に合わせて切り取って貼りつけます(資料が見られなかったので形が少し違いました。後で修正します)

船体接着

 

image086.jpg

 艦尾の艦載艇格納スペースの床をリノリウムで塗って小舟を4隻載せてこの部分が出来上がりです。これで左右の船体パーツを貼りつけられました。

 

 

 

image087.jpg

 現在の全景です。煙突も取り付けました。

 

 

 

image088.jpg

 木製甲板の形を修正後、ここも接着します。

 

船体組み立て

 

image009.jpg

 木製甲板やっぱり少し形を間違えていました。カッターで切って修正します。

 

 

image020.jpg

 艦首甲板が付いたので舷側の通路にリノリウム色を塗ります。

 

 

 

image024.jpg

 格納庫壁の窪んだ部分の床にハッチがあります。1/250が負けています。

 

 

 

image028.jpg

 ここで船体の仕上げに必要な小物をまとめて作ってしまいます。

 

 

image032.jpg

 後部格納庫壁を付けて、小舟を載せます。船台は甲板の方にモールドしてあるので小舟の底を削る必要はありませんでしたが、なぜか一隻だけ船台が船底にモールドしてありました。

 

 

image036.jpg

 艦首格納庫を付けますが、支柱が浮いてしまうのでしばらく固定です。

 

 

 

image040.jpg

 20cm単装砲を付けます。

 

 

 

image044.jpg

 係留索(だったかな?)を付けます。

 

 今日はココまで。

手摺り・階段

 

image009.jpg

 可能な場所にエッチングパーツの手摺りや階段を付けて行きます。

 艦首甲板周りと艦首格納庫です。

 

 

 

image020.jpg

 左舷後方の高角砲と艦載艇格納庫回りです。高角砲の支柱を取りつけてから手摺りを付ける部分があります。

 

 

 

image024.jpg

 右舷格納庫回りのパラベーンデッキやバルコニーの手摺りや階段です。

 

 

image028.jpg

 材木置き場付近です。

 

 

 

image032.jpg

 右舷後方艦載艇格納庫からの付けラッタルの手摺りと階段です。

 

 

image036.jpg

 格納庫後壁の手摺りです。

 

 高角砲等を付けてから残りの手摺りを取りつけます。

 

 今日はココまで。

 

 

その1おしまい