戦 艦

大 和

 

 

◎大和について

 大和は、大鑑巨砲主義により昭和12年から建造が開始され、最大射程41kmという46cm9門を搭載した公試排水量69,100トンの世界最大級の戦艦として昭和1612月に竣工しました。しかし、時代の主役は航空機へと移り、その真価を発揮することなく、昭和204月、沖縄への菊水作戦途上、艦載機約300機の波状攻撃により、多数の被弾と12発の魚雷を受け東シナ海に没しました。

 しかし、大和建造により培われた革新的な各種の建造技術や生産管理方式は、戦後の日本における造船業を始めとした製造分野に引き継がれ、復興や発展をもたらしました。

 

[要 目]

全 長

全 幅

公試排水量

基準排水量

兵  装

(最終時)

263m

38.9m

69,100t

64,000t

主砲46cm×9

副砲15.5cm×6

15.7cm高角砲×12

3連装機銃50150

 

◎キットについて

 TAMIYAWLシリーズNo.113です。DeAGO1/250大和の製作に合わせて1/700の模型を作りました。DeAGOの方は部品を少しずつ送ってくる方式なので、個々の作業がモデル全体でどの位置付けにあるのか、あるいはSBSの作業の順番が(WebSiteでは批判もあるように)必ずしも適切ではなく前後をずらして行なった方が良いこともあるなど、全体像の把握をしておく必要があるのではと考えました。そこで、1/700モデルで全体像を把握しておけば、DeAGO大和の参考になるのではと作ったものです。

 このモデルについての評判は、各種WebSiteで決して悪くないのですが、艦橋の二連装機銃が省略してあることなど細かい点での指摘も多いようです。自分は、完全を目指す高いレベルのモデラーではないので、単純に製作を楽しめたモデルと思いますし、十分にDeAGOモデルの習作としての目的は達成できました。DeAGO版が完成すれば、やがて送ってくるプレゼントのケースに一緒に並べてやりたいと思います。

 

 

 透明ケースに入れて保存中です。箱絵をバックに記念撮影です。

 

 

 

 ケースから出し左舷前方から撮影です。

 

 

 艦橋ブロックです。下は現在のDeAGO大和の艦橋です。

 

 

 1番、2番主砲です。本来ディスプレイモデルですが主砲だけは可動です。

 

 

 三番主砲から後部副砲、司令塔です。「非理法権天」の旗が写っています。

 

 

 沖縄戦仕様なので煙突には菊水マークも入っています。DeAGO大和の煙突にも、アンダースケールながら同じデカールを使いました・

 

 

 

 旗綱や空中線は黒の木綿糸です。張り方はDeAGO大和の完成写真を参考にしています。いずれ伸ばしライナーに換装予定ですが時期は未定です。先ずは、1/250の完成を目指します。

 73号で作った副砲辺りです。副砲にはオリジナルにはない空中線の支柱を追加しています。

 

 

 左舷から2番主砲、前部副砲、艦橋を撮影です。副砲には後部と同じく支柱を追加しています。

 

 

 ネームプレートとカタパルトに艦載機です。

 

 

 キットに添付された彩色図です。艦載機まで詳しく解説があり、DeAGOの参考にもなるでしょう。

 

 

 改造に苦労した波除板です。通風筒とは分離しています。下は1/250の波除板です。

 

 

 今回の虫干しでマストの電探アンテナが軍艦色2だったので、自分バージョンの1/250に合わせて金色に彩色しておきました(SBSでは軍艦色2のまま)。

 

(平成19217日作成)