オスプレイを作る

 

 何故か評判が悪いオスプレイですが、実際は反対派だけでなく賛成派も存在し、その導入を求めているようです。しかしカスゴミは反対派の活動はこれでもかと繰り返し報道するものの、賛成派の活動は一切無視。これで公平な報道をしているといえるのか?大いに疑問です。

 しかも本当に嫌がっているのは誰なのか、反対派の後ろに影が見え隠れしているのを感じているは自分だけでしょうか。いずれにせよオスプレイとはどんな機体なのでしょう?

ならば、まずオスプレイそのものの研究をせねば(どんだけ飛躍するんだ!)、ということで1:72オスプレイです。

舶来もののオスプレイがあるようですが、試作機をベースにしているようで、7月にハセガワから量産機をベースにしたキットが出たのでそちらを購入しました。新金具なので、バリトリその他も楽そうです。

新しいだけあって、2012年普天間基地仕様も作れるとか。軍靴の音が聞こえる人たちは放っておいて製作開始です。

 

その1

 

章立てするまでもないので、淡々と製作開始です。

 背割りになっている本体を組み立てます。

 

 

 

 説明書の手順は塗装を(あまり)想定していないようなので、少し変更します。

 ここで米兵を作ってしまいます。

 

 

 

 組み立てて塗装して出来上がり。

操縦士と副操縦士で少しポーズに違いがあります。

 

 

 

 丸窓もこの段階で付けますが、マスキングが必要です。

 

 

 

 こんな感じで塗装を待ちます。

 

 

 

 飛行機はここのマスキングが大変です。マスキングゾルの初使用です。

 

 

 

 接合線をパテ埋めしてペーパー処理します。

 

 

 

 

 丸窓から覗ける範囲は内部色を塗っていますので機体開口部のマスキングが必要です。

 形がマスキングしにくいので。ティッシュ詰めでマスキングです。

 

 

 

 車輪の格納庫も同じくティッシュ詰めです。

 

 

 

 ここでコクピットを仕上げてしまいます。

 

 

 

 塗装にはエアブラシがないので指定色の近似色を探してきました。

 

 

 

 特徴的な主翼を作ります。

 

 

 

 ティルト機構もそれらしく再現されています。

 

 

 

 キャノピーを付けて1000番のサフを吹きます。

 塗装の手順を考えて主翼は載せてあるだけです。

 

 

 

 

 ローターの組み立てと塗装です。

 

 

 

 スピナーの組み立て塗装です。

 

 

 

 垂直尾翼もこの段階で接着しないで、塗装後に取り付けます。

 

その2

 

 ブレードの端をシルバーで塗るのでマスキングします。

 

 

 

 乾燥後にマスキングテープを外して出来上がり。

 

 

 

 垂直尾翼の先端に赤色灯があります。ここはクリアパーツに換装するので削り落とします。

 

 

 

 機体は三色で塗装します。まずは一番簡単な垂直尾翼でやってみます。ここの境界は直線ではなく波型なのでマスキングゾルでマスキングします。

 

 平日なのでこの程度の進行です。

 

 今日はココまで。

 

その3

 

 垂直尾翼のマスキングゾルの硬化を待って塗装しました。

 

 

 

 ローター部分の組み立てです。ココには沢山のデカールを貼ることになっていますが、ローターの組み立て前だと剥がれてしまいそうで先に組み立ててしまいました。

 

 

 

 垂直尾翼上の航行灯です、

 以前に赤城の艦載機で使った方法です。透明になるボンドにクリアレッドを混ぜます。

 

 

 

 航行灯のパーツを削り落とした部分に一滴置きます。

 さて結果は明日のお楽しみ。

 

 

 

 

 現在出来上がっているパーツを刈り組みです。

 

  今日はココまで。

その4

 

 近似色のスプレーがあまり似ていなかったので指定のシンナー塗料を筆塗りです。

 

 

 

 塗りあがったところでメインパーツを仮組です。

 

 

 

 主翼前端部でちょっと大変な塗り分けが必要です。チマチマとマスキングテープを貼りました。

 

 

 

 マスキングを剥がして出来上がり。これ以降、大掛かりなマスキングはなさそうです。

 

 

 腹の中からマスキング用のティッシュを取り出します。結果的には筆塗りなので不要でした。

 

 

 

着陸用の脚を格納庫の蓋と一緒に取り付けます。後は小物パーツだけです。

 

 

 

 ここらでデカール貼りを始めます。機体上部です。

 

 

 

 普天間仕様なので垂直尾翼は赤に竜のマーキングです。

 

 

 

 ローターブレードの基部に小さなデカールを沢山貼ります。

 剥がれないように片面ずつ貼って、完全に乾燥したところでもう片面の作業をします。

 

 

 エンジンも筆塗りで塗り分け終了です。

 

 今日はココまで。

その5

 

 デカールと一緒に小さなパーツを塗装しながら追加しています。

 

 以前に貼ったデカールが十分に乾燥したのを確かめながら少しずつ貼っていきますので、なかなかはかどりません。

 

 

 ドア付近のレスキュー表示があちらこちらに。

 

 

 

 機首のセンサー系

 

 

 米軍のマークと海兵隊の表示です。普天間基地所属のコードも貼ります。

 上面のアンテナや「キノコ」も見えています。

 

 今日はココまで。

 

その6

 

 機体のデカールを全て貼り終えました。

 ようやくトップコート(つや消し)がスプレーできました。

 妙に艶々していたのが落ち着いた感じになりました。

 

 

 

 お待ちかね、コクピットの御開帳です。

 

 

 

 米兵の操縦士、副操縦士です。取れていなくて良かった…

 

 窓枠部分は後で少し修正します。

 

 

 サイドの小窓も大丈夫でした。

 

 残りはローター部分のデカールだけです(エンジンは終わっています)。

 

 今日はココまで。

その7

 

 ローターブレードのデカールを貼って出来上がり。

 後はポリキャップパーツを組むだけです。

 

 

 

 ワイパーを忘れていました。

 

 これで完成です。

 

 

 

 

 

 普天間から尖閣へ出撃!

 

 

 戦闘地域にOsprey(ミサゴ)の如く上空から襲い掛かります。

 

 支●(仮想敵自粛モード)を追い出せ!

 

 ところでプロバイダーとの契約容量が厳しいので、追加画像は下記をお尋ね下さい。

 

 いずれ引っ越しか…

追加画像は

 

終わり