湊川神社を訪ねる
-戦艦大和を作る番外編-

 

 

 人の世の巡り合わせというのも妙なもので、偶々神戸の地で生活をするようになりました。ここには湊川神社があり、彼の楠木正成が湊川の合戦で九州から瀬戸内海を攻め上がった足利尊氏に敗れ自害したところです。

 この正成の旗印が菊水であり、菊水1号作戦に呼応した天一号作戦に参加した大和には「非理法権天」の旗が掲げられ、煙突には菊水のマーキングがなされていたことは、大和が正成の役割を期待されていたことに他なりません。

 なかなか時間が無く参拝もできませんでしたが、ようやくその機会ができました。今更ながらですが「戦艦大和を作る」の番外編です。

 

 

CIMG2833.JPG

 神社正面です。JR,地下鉄、阪急線のいずれの駅からもアクセスが便利な所に神社はあります…というか、そうなるように駅が出来ているのでしょう。

 菊水の御紋がちりばめられています。

 

 

CIMG2836.JPG

 正面右手に明治天皇の句碑が建てられています。

 

 

 

CIMG2837.JPG

 そこから更に右手には御墓所があります。水戸徳川家により再興されたものです。

 

 

CIMG2828.JPG

 さて境内に入ると、「大楠公御一代記」が掲げられ遺徳を偲ばせます。この絵は横谷大観の絵からのものだそうです。

 

 

 

CIMG2831.JPG

 御一代記の中にある正成が隠岐を脱出してきた後醍醐天皇を迎える場面です。

 皇居の正成像はこの場面のものと言われています。

 

 

 

CIMG2832.JPG

 実は江戸時代に入るまでは正成の人気は高くありませんでした。武家でありながら天皇家に味方をしたからですが、それを本物の水戸の御老公が「天下第一の忠臣」と絶賛して再評価を受けたのです。

 もちろんその考え方が明治維新の思想的柱になりました。

 

 

 

CIMG2823.JPG

 御遺徳を偲んだ後は拝殿へ。

 

 

 

CIMG2825.JPG

 写真には撮りませんでしたが、拝殿内には菊水をあしらった「非理法権天」の旗印が掲げてありました。

 

 

 

CIMG2834.JPG

 湊川の合戦で正成はいくらでも逃げ切ることはできたのですが、新田義貞の軍勢を来るべき足利尊氏との決戦に備え温存するため捨て身で囮になったのです。

 この故事は戦前の教育を受けた人には常識のはずです。正成の旗印を掲げた時、大和の乗員には自分達が菊水作戦を成功させるための囮になることを理解したのではないか…そう思いながら、神社を後にしました。

 

おしまい