戦艦

三 笠

 

 

◎戦艦三笠について

 1904年から始まった日露戦争において東郷平八郎率いる連合艦隊の旗艦であった三笠は常に艦隊先頭に位置して戦いました。1905527日対馬沖にて繰り広げられた日本海海戦では露西亜のバルチック艦隊に対し三笠以下第一戦隊を中心としたT字戦法によりこれを撃滅し、日露戦争の勝敗を決定付けました。

 1922年のワシントン軍縮会議で廃艦の対象となりましたが、条約締結国の理解を得て記念艦として保存が認められ横須賀の白浜海岸に固定保存され現在に至っています。旧海軍80余年の歴史の中で唯一の現存艦です。

 

[新造時要目]

水線間長

常備排水量

速  力

兵  装

121.88m

23.22m

15,140t

18ノット

30.5cm連装砲 2

15.2cm単装砲 14

7.6cm単装砲 20

47mm単装砲 16

45cm水中魚雷発射管 4

 

◎キットについて

 SealsModelsのウォーターライン1/70001です。タミヤや青島などのWLキットの値段だと勝手に思ってレジに持って行ったところ、「ゲゲッ!!」という値段を言われて慌てて財布の中身を確認、アタフタとしました(値段ぐらい確認しろよ…)。

 ただ、三笠はどうしても集めたい艦で、幸い手持ちの金額も足りたので、思い切って買いました。確かに値段ほどにこのキットの出来は良いものだと思います。出来上がりは、新造時と日本海海戦時を選べるのですが、迷わず日本海海戦仕様を選択しました。箱の裏には着色指示がカラーで記載してあり、親切です(私の田舎では「金は阿弥陀様のように光る」という言葉があります)。

 

 出来上がりのキットは木の台に固定し、透明アクリル板で作ったケースに入れています。戦艦ではあっても所詮はプラモデルで、物理的な力に弱く保護のためです。また、埃も付くので仕方ありません。

 

 

 

 今日は撮影のため、「箱入り戦艦」を表に出しました。

 

 

 先ずは、キットの絵をバックに一枚。基本的には、キットのままで改造等は行っていません。空中線を黒糸で追加した程度です。

 

 

 あまりに有名な「Z旗揚がる」の場面はココです。Z旗も(よく見れば)あります。

 

 

 

 艦尾からの撮影です。台にはネームプレートを付けています(三笠をよもや間違えないとは思いますが、姉妹艦が増えると識別が難しいことがあるもので…)。

 

 

 

 艦尾から前方に向けてのアングルです。

 

 

 

 最後は、当時有り得なかったアングルからの撮影です。航空機があればもっと楽勝だったでしょう。いや、実は海戦大勝の裏には、秋山参謀が密かに開発させたX飛行隊の活躍が…などと「紺碧の艦隊」の世界に行きそうですので、ここまで。