戦艦長門を作る

その2

(艦コレ・バージョン)

(前回製作の1/350長門)

 艦これ「長門さん」の製作記事は「その1」で終わるかな?と思っていましたが、仕上げの段階で記事が続きそうなので「その2」に移行しました。

エッチングを取り付けて空中線というところで少し足踏みです。ジオラマを洋上航行ではなく港で一服にするので技MIXの海軍艤装工廠を完成させてドッキングの予定です。

実はもう一つ足らないパーツがあります。そちらを調達しないといけませんが資金ショートでボーナスを待たないと家庭崩壊してしまいそうです。

ということで、「長門さん」もう少し続きます。

 

目 次

l  航行燈

l  空中線1

l  水面プレート

l  工廠小物配置

l  ゴール

 

航行燈

 

 艦橋両舷の航行燈を作ります。材料は1/350で余ったオールのエッチングです。

 

 

太い方をL字に曲げて形を作ります。

 

 

 呉色で塗って赤と緑に内部を塗ります。見えにくいのですが光ファイバーを電燈代わりに付けています。

 

 

 

 赤と緑の色は蛍光色を使ったのでブラックライトを当てると光ります。

 これはこれで良かったのですが、少し大きすぎました。

 

 

 

 オールの細い方で再度作り直しです。今度は丁度良い大きさになりました。

 

 

 

 左舷側の赤い航行燈です。上の写真もそうですが既にブラックライトを当てているので目立ちます。

 

 

 

 暗くすると発光しているのがよくわかりますが…まあ、自己満足以外の何物でもありませんが、LEDを仕込むよりも楽です。

 

空中線1

 

 仕上げの空中線を張っていきます。後部マストの白いロープを1/350を参考に貼ります。

 

 

 

 艦橋から艦首方向の空中線はつや消し黒です。伸ばしランナーなので塗装は水性カラーを使います。

 ラッカー系だと切れます。

 

 

 写真では殆ど見えませんが碍子をゼリー状瞬間接着剤の小さな滴で作り「つや消し白」で塗って作り付けています。

 残るは後部マストから後ろと支線ですが、注意しないと設置している空中線よりも不注意で切れてしまう方が多くなります。

 急がずゆっくり仕上げます。

 

 

水面プレート

 

 タミヤの水面プレートが入手できなくなって以来「アクリめいと」さんの製品を使っています。

 もう少し波が高い方が、と思っていたところ「荒波プレート」という製品があり、今回はこちらをチョイス。

 注文していた製品が届きました。

 

 

 

 この手の厚いプラ板は綺麗に切るのが大変です。そこは耐え難きを耐えながらひたすら定規を当てて切断線を入れます。

 切れたプレートを塗装して模型を置いてみます。

 

 

 

 呉海軍工廠に長門が入港している姿が段々と出来上がってきます。

 

工廠小物配置

 

 長門の入港に合わせて補給物資をトラックが運び込みます…ということで同スケールのトラックを配置します。

 

 

 

 機関車の通る線路わきに物資が積み上がっていきます…ということで機関車と物資を配置します。

 

 

 

 事務所前にお偉いさんの乗用車、工場前に作業用の自動車に物資を置きます。

 

 

 

 大型クレーンを載せて長門の入港を待ちます。

 

 

ゴール

 

 情景キットの重油タンカーと曳舟を組み立てます。

 

 

 

 長門後部の空中線を張ってしまいます。

 

 

 

 艦首に御紋章を付けて長門の完成です。

 

 

 情景キットに蒸気機関車や荷物などを載せます。探照灯や短艇などは他のキットの残りから流用しました。

 入港する長門に補給品を積み込む準備です。

 

 

 

 海面シートに長門やタンカー、曳舟、浮桟橋などを付けて完成です。

 

 

 

 ここからは展示室代わりに何枚か写真を付けておきます。

 

 

 

 曳舟というよりは押し船です。

 

 

 工廠側から

 

 

左舷斜め後方から

 

 

 後部甲板を中心に

 

 

 お付き合い有難うございました。

 

おわり