ジオラマを作る
その4

 

2013051514290000.jpg

ポートアイランドから望む古戦場

 

 大物のフィギヤのうちスーパーロボットが完成できました。光りモノだけでなく、偶々見つけたボイスレコーダー基板で音も再現できるようになりました。

 家族から「これって、鳴き声なの?」…

 違〜う!!!作動音じゃぁぁ〜

 なかなか趣味の世界を他人に理解してもらうのは大変です。でも、バカを抱えた家族の苦労はもっと大変でしょう。

 ヒーローのフィギヤも近々完成予定です。そうなるといよいよ情景部分の製作作業が始まります。

 それでは「その4」のスタートです。

 

目次

l  考える

l  腕の固定

l  海面

l  でっきるかな?

l  ヒーロー仕上げ

l  でっきるかな?2

l  でっきるかな?3

l  ジオラマベース

l  チョット、●●●通りま〜す

l  配線工事

l  埠頭建設開始

l  配線工事2

l  大型フィギヤ完成

l  ジオラマ準備

 

考える

 

CIMG2544.JPG

「その4」に入ったところで少し考えることにしました。何を?こんなことをやっていて自分の人生はどうなるのか…などと、今更考えても仕方が無いことは考えません。ジオラマをどう作るのかということです。

 

 B級談義の記事にしましたが、ジオラマ製作中のシーンロケ地です。先人の努力により摩耶埠頭であることが判明しています。

 地図を見ると分かるのですがポートタワーからは東の方向に随分と離れています。

 

 

 

j06.JPG

 後ろにある倉庫に「E」のマークがあり、山並みもソックリです。間違いありません。作るならココで無いとダメです。

 見送り隊は手前の倉庫の角にいます。狙撃隊とはそんなに離れていません。さすがに●●●●警備隊のメンバーです。

 

 

j08.JPG

 一方でヒーローの登場シーンはポートタワーの直ぐ近くです。位置的に離れています。

 所詮は特撮モノということで演出効果ということにされてしまっていたのでしょうか?

 

 

 

j07.JPG

…そう思いかけた時、ふと戦闘中に気になるものを発見。あれはポートタワーではないか!?

 資料によると近景用の2mのものと遠景用の45cmの2つが作られたらしいのです。

 つまりこのシーンでは地形的に考えてポートタワーから東に移動していることになります。そして摩耶埠頭はポートタワーの東にあります。

 

 

 

j09.JPG

 つまり、ヒーローは戦いながらスーパーロボットを摩耶埠頭側へ圧し返していたのではないか?

 狙撃シーンが近づくと格闘中の周りには建造物や突堤が無くなっています。

map.JPG

 

 

CIMG2551.JPG

 現在の状況ですが、同様に海水面が広がっています。やっぱり、ヒーローは戦いながら周りに被害が及ばないよう、ここまで押し返してきたということで矛盾しません。(ポートタワー周辺には重工業地帯があります)

  あれこれ考えてみましたが、狙撃シーンのジオラマという事になると摩耶埠頭の先端しか無い、という結論になりました。

(あんたは、もっと別のことを考えた方が良いと言われてしまいましたorz

腕の固定

 

CIMG2569.JPG

 胴体のつなぎ目とシルバーのラインは無事に処理できました。

 

  

 

CIMG2567.JPG

 スーパーロボットの羽交い絞めシーンを仕上げていきます。

 羽交い絞めの位置で養生テープで仮止めします。

 

 

CIMG2571.JPG

 位置決めした角度で固定してパテ埋めします。

 

 

 

CIMG2573.JPG

 後はパテ部分を処理すれば完成です。

 今回は何度かビデオを見直しましたが、もう少し腕がスーパーロボットの脇の下に入っていますが、このロケット部分と腰の出っ張りが干渉してしまうのでココまでが精一杯です。

 

 パテの養生を待つので、今日はココまで。

 

海面

 

CIMG2576.JPG

 ジオラマ部分の構想が段々と整理できてきました。いずれにせよ海面を作らないことには神戸港も摩耶埠頭もあり得ません。

 それとバックの倉庫、突堤も必要になります。実験も兼ねて必要になりそうな材料を買ってきました。

 

 

 

CIMG2579.JPG

 モーリンから出ている海面キットです。

 

 

 

CIMG2581.JPG

 なにやら怪しげな薬品類が詰まっています。

 

 

 

CIMG2582.JPG

サイズ的には三三版になりそうです。思った以上に倉庫が大きいのでレイアウトが難しくなりました。

 

 

 

CIMG2585.JPG

 地図と見比べながら作戦を立てています。

 

 今日はココまで。

 

でっきるかな?

 

CIMG2587.JPG

♪でっきるかな?

  でっきるかな?

 さてさて、ううう〜♪

 

 プラ材をかき集めてきました。

 

 

 

CIMG2589.JPG

 怪しげな物体完成です。液漏れが無いように継ぎ目はセメダイン・スーパーXクリアでしっかり固めています。

 

 

 

 

CIMG2592.JPG

 キットの青の他、それらしい色を塗っています。中の棒には赤にシルバーのライン。

 

 接着剤と塗料の養生を待つので、今日はココまで。

 

ヒーロー仕上げ

 

CIMG2594.JPG

 パテが十分に硬化したので成形します。

 

 

 

CIMG2595.JPG

 赤とシルバーで塗装します。

 

 

 

CIMG2596.JPG

 腕も出来ました。ところで指は気の毒ですが外してあります。スーパーロボットに固定する際に、二の腕をつかむように固定します。

 

 

CIMG2599.JPG

 塗料の養生が終わったら固定します。

 

 

 

CIMG2601.JPG

 配線を確認。地味に目と額のランプが光っています。

 

 

 

CIMG2593.JPG

 怪しげな物体の塗料の養生が終わったので、怪しげな液体を流し込みました。

 

 こちらも養生待ちなので今日はココまで。

 

でっきるかな?2

 

CIMG2620.JPG

 怪しげな薬品が固まって透明になりました。

 

 

 

CIMG2622.JPG

 うねり、大波、小波を立てます。

 

 

CIMG2623.JPG

 このジェルも一晩でほぼ透明になります。次は波頭を白くます。

 

 1/150の海面なので、青過ぎるのもどうかと思い色々な海面の色を探ってみました。波頭を作ってから最終的に決定したいと思います。

 

 もう少し養生があるので、今日はココまで。

 

でっきるかな?3

 

CIMG2633.JPG

 波しぶきは抑え気味に。実際、多少プールで暴れてもそんなに波頭が白くなるまでにはなりません。うねりはあっても白い部分は抑えた方が良さそうと判断しました。

 取り敢えず塗料の干渉もないようですので、海面はこれで行きます。

 

 

CIMG2627.JPG

 ヒーローを固定します。すでにスーパーXクリアで足は接着しています。

 

 

 

 

CIMG2634.JPG

 LED用の電源コードは裏を這わせます。

 

 

 

CIMG2630.JPG

 掌をスーパーロボットの腕に接着し、養生テープで固定します。

 

 しばらくは養生を待つので今日はココまで。

 

(養生待ちのプロセスが多いので前になかなか進めません)

ジオラマベース

 

CIMG2650.JPG

 額にスチレンボードを貼りジオラマベースを作ります。

 

 

 

CIMG2651.JPG

 一段高い部分が埠頭、下が海面になります。

 

 

 

CIMG2647.JPG

 フィギヤを配置してみます。

 

 スチレンボードは倉庫の大体の大きさと同じです。

 

 

 

CIMG2649.JPG

 摩耶埠頭の実際に合わせるとジープは広大な埠頭にポツリと置かれます。でもそれが実態ですし、避難や周りへの被害を考えれば、それはそれで、そうだったかも知れないと、自己完結することにしました。

 

 今日はココまで。

 

チョット、●●●通りま〜す

 

CIMG2654.JPG

 埠頭のジオラマが寂しいので、不自然にならない程度にモノを置いてみることにしました。

 

 タグボートと運材船をジオコレから選んでみました。ヤマツクに持ち込むには船がないと、というのもあります。

 

 

 

CIMG2657.JPG

 ブリッジを仮置きしてタグボートを組み立ててみましたが、意外と大きい。

 

 だがジープや人物と比べればこんなもんかと思う大きさです。

 

 

 

CIMG2660.JPG

 「はい、お二人とも、運材船が通りま〜す」といった感じになってしまいました。これでは緊張感が一気に萎えてしまいます。

 

 また、スーパーロボットと比べてこれ位の大きさになってしまうのですが、これが真実(って、フィクションのジオラマに何を求めているんでしょうか…)。

 

 船が大きいのかスーパーロボットやヒーローが小さいのか…

 

 

 

 

CIMG2661.JPG

 そこでローアングルから撮影してみると、スーパーロボットの大きさが引き立ちました。

 

 同じ被写体を撮影しているのですが、こんなに印象が違うとは、難しいモノです。

 

 取り敢えず、船をどうするか考えなくては。

 

 今日はココまで。

 

配線工事

 

CIMG2667.JPG

 ようやく配線工事ができます。これまではリード線を剥いて中の銅線をよってつなげていましたが、コネクタが到着したので、これを使えるようにします。

 

 

 

CIMG2669.JPG

 スピーカー用(上)と電飾用(下)のコネクタを付けました。

 

 

 

CIMG2672.JPG

 電源用のコネクタです。

 

 

 

CIMG2670.JPG

 音声再生基板からのスピーカーケーブルのコネクタです。

 

 

 

CIMG2673.JPG

 それぞれコネクタを接続して無事に作動を確認できました。

 

 今日はココまで。

 

    埠頭建設開始

 

CIMG2678.JPG

 埠頭の建設を開始します。スチレンボードで外周にそって枠を作り、補強材を付けます。

 

 もう少し補強材は付けますが、取り敢えずココまでにして上を載せてみます。

 

 

 

CIMG2677.JPG

 同じスチレンボードで上面を作りました。ここにコンクリートの面を作ります。

 

 

 

CIMG2676.JPG

 フィギヤを配置してみました。深さは資料によると摩耶埠頭で12m程度とのこと。1/150なので8cmになります。

 

 取り敢えず今日はココまで。

 

配線工事2

 

CIMG2681.JPG

 ジオラマベースの大きさから配線は長めに修正しておきます。

 

 

 

CIMG2686.JPG

 埠頭の下に電池や基板をひとまず入れておきます。

 

 

 

CIMG2685.JPG

 大型フィギヤのコネクタとつなぐ位置に電源側のコネクタを固定しておきます。

 

 この辺りは海面を作れば隠れてしまいます。

 

 

 

CIMG2687.JPG

 今回の工事の完成状況です。これで埠頭のアスファルト貼り等に移れます。

 

 

 

CIMG2689.JPG

 ヒーローの指の修正をパテでしておきます。

 

 パテの養生を待つので、今日はココまで。

 

大型フィギヤ完成

 

image070.jpg

 あまり変わり映えしませんが、指のパテが硬化したのでペーパー掛けしています。

 

 

CIMG2703.JPG

 つや消し赤を塗って完成です。

 

 

 

CIMG2705.JPG

 ココまで結構時間が掛かりましたがこれでジオラマに配置できます。

 

 

CIMG2707.JPG

 後ろからも一枚。下は改造前の写真ですがポーズの変更がココまで手間が掛かるとは思いませんでした。

 

images.jpg

ジオラマ準備

 

CIMG2693.JPG

 フィギヤが全部できたのでジオラマを作っていきます。

 

 やはり神戸港の水面をどうするか、特に水面が広いので思案どころです。

 

 

 

CIMG2694.JPG

 水面の「量」についてはリアリスティクウォーターという商品を試してみます。ボトルで買えるのでたっぷり使えそうです。

 

 

 

CIMG2695.JPG

 早速、水性カラーとの相性を試してみました。このまま養生をします。

 

 

 

CIMG2711.JPG

 ジオラマベースに倉庫を仮に作って置いてみました。アスファルト面はサンドペーパーにグレー吹いて試してみました。

 

 

 

 

CIMG2715.JPG

 居残り組です。

 

 アスファルトからか倉庫からか、どちらを先に進めるかを考え中なので、今日はココまで。