ジオラマを作る
その3

 「構想一瞬」で浮気をしてしまった珍妙なジオラマ製作からこちらの世界に帰ってきました。少しは訳の分かる方のジオラマ製作を続けます。

 大物のフィギヤを改造している途中でした。再開は中断していた作業から始まります。

 情景部分はそれとなく模型屋さんを見て回りながら使えそうなものがないか物色していました。スケール的には今流行りの鉄道模型と同じなので困るようなことはなさそうです。

 それでは「その3」のスタートです。

 

目次

l  切腹

l  ポーズ

l  股関節

l 

l  塗装

l  ジオラマベース

l  シルバー

l  電飾

l  電飾2

l  肩肘胴

l  新兵器

l  搭載

l  メカ風

l  スーパーロボット仕上げ

l  腹巻

 

切腹

 

CIMG2234.JPG

 ソフビ人形をベースに改造していますが、元々組み立ててしまえば。脱着を繰り返すようなモノではありません。腰のジョイントもかなり強固です。

 将来的には中にLEDを仕込むので、ギシギシねじ込むと壊れてしまいます。

 

 

 

CIMG2235.JPG

 出っ張り部分を取ってしまい、すんなり入るようにします。位置決めに使えれば良しとして、あとは接着してしまいます。

 

 

 

CIMG2238.JPG

 スーパーロボットも同じように処理します。

 

 

CIMG2241.JPG

 しばらく切腹部分は養生テープで固定しておきます。

 

 

 

CIMG2245.JPG

 ジオラマベースも考えなくてはいけません。

 見送り組もいるので、どの程度の大きさになるのか、そろそろ見積もっておきます。

 

 

 

CIMG2251.JPG

 突堤から狙いを定める隊員。こちらが主人公です。

 

 今日はココまで。

ポーズ

 

CIMG2264.JPG

 中断していた作業の再開なので調子が戻りません。とりあえず大型フィギヤのポーズを決めてしまいます。

 元々がソフビ人形なのでポーズを作るのが大変です。

 関節部分に切れ目を入れて調節します。

 

  

 

CIMG2265.JPG

 切れ込み部分はプラ棒とパテで成形します。

 痛々しいのですが、この方法しかありません。

 

 

 

CIMG2267.JPG

 スーパーロボットとの絡みがあるので、結構大変です。股関節辺りまで調整が必要になりそうですが、一方でスーパーロボットの方のギミックを作らないと作業工程が進まないことも明らかに…

 

 今日はココまで。

股関節

 

CIMG2271.JPG

 左の股関節を伸ばします。

中をLED用の配線が通るので塞がないように注意します。

 

 

 

CIMG2276.JPG

 エポキシパテで固めてしまいます。

成形後に塗装します。

 

 

 

CIMG2279.JPG

 股関節を伸ばしたので、スーパーロボットの腰の出っ張りと干渉してポーズが取りにくかったのが解消しました。

 

 

 

CIMG2282.JPG

 羽交い絞めのポーズも取りやすくなりました。

 

 

CIMG2285.JPG

 ジオラマベースを想定してレイアウトをそろそろ考えます。

 

 一日の作業ペースがパテの養生に合わせるのでペースダウンしています。

 

 今日はココまで。

 

 

CIMG2287.JPG

  左のひざ関節を調整します。プラ棒で補強し、プラ板で内部のスペースを確保します。

 

 

CIMG2289.JPG

 パテを盛ります。

 

 

 

CIMG2288.JPG

 右足の甲の部分を調整します。

 

 

 

CIMG2290.JPG

 パテを盛って養生します。

 

 これで下半身のポーズは決まりました。パテが硬化したら成形して塗装します。

 

 養生テープであれこれポーズを決めようとペタペタ時始めた時はどうなるかと心配でしたが何とかなるモノです。

 

 今日はココまで。

 

塗装

 

CIMG2293.JPG

 パテが硬化したのでヤスリ掛けして成形します。

 

 

 

CIMG2297.JPG

 サフを吹きます。

 

 

 

CIMG2298.JPG

 つや消し剤を入れた赤を筆塗りします。

 

 

 

CIMG2300.JPG

 銀の線の上にはマスキングテープを貼ってあります。

 塗料の養生が終わったらシルバーを入れます。

 

 今日はココマデ。

 

ジオラマベース

 

CIMG2305.JPG

 額縁を買ってきました。「閑散(かんさん)」に使った額縁の縦横2倍(面積4倍)です。

 

 

CIMG2307.JPG

 港の建物や構造物を置くこと、海面の造形、重ねて言いますがスーパーロボットやヒーローは脇役なので、レイアウト的にはこんな感じかな〜とあれこれ思案中です。

 

シルバー

 

CIMG2312.JPG

 赤い塗料の養生が終わったのでシルバーのラインを入れます。

 

 

 

CIMG2313.JPG

 後ろはこんな感じです。

 

 

 

CIMG2314.JPG

 上半身を載せてみます。

 

 

 

CIMG2316.JPG

 スーパーロボットの羽交い絞めもなんとか自然に入るようになりました。

 

 

 

CIMG2318.JPG

 顔面が背中の構造物と干渉するのでこれ以上に密着はできません。

 

 

 

CIMG2320.JPG

 腰の出っ張りもこれ以上の密着を妨げています(ペダン星人の設計の勝利か…)。

 

 ヒーローのLEDを仕込めば上半身と下半身の接合部分のパテ処理をしてしまいます。

 

 今日はココまで。

 

電飾

 

CIMG2326.JPG

 連休は電気屋さんになります。

 

 ヒーローは簡単です。保護抵抗を付けたLEDを頭部に仕込むだけです。

 

 

 

CIMG2328.JPG

 電源は足からです。

 

 

 

CIMG2338.JPG

 スーパーロボットにはLEDの点滅回路を組み込みます。

 

 目と胸のLEDが同期しないように2つ回路を使いますが、一つは以前の試作品を使います。腰の中に仕込みます。

 

 

 

CIMG2336.JPG

 LEDは基板に保護抵抗と一緒に付けて、最後に胴体と頭部に固定します。

 

 

 

CIMG2337.JPG

 電源は同じく足から。

 

 

 

CIMG2333.JPG

 LEDを光らせてきました。

 

 動画はココから。

 

 今日はココまで。

 

電飾2

 

CIMG2384.JPG

 胸の電飾に拘ってしまいます。平成セブン「模造された男」では新甲南重工業の工場で修復中のスーパーロボットのシーンがあって胸の中にメカメカした感じが観て取れます。

 この感じ(感じです、感じ。あくまでも感じです)を作ってみることにしました。

 

 

 

CIMG2386.JPG

 プラ板を当てて、適当にプラ材を貼りつけていきます。

 

 

 

CIMG2387.JPG

 胸部に仕込みます。

 

 

 

CIMG2389.JPG

 前面のパネルを付けてみます。

 

 

 

CIMG2392.JPG

 写真を忘れていました。両方とも足からコードを通します。これで胴体を接着出来ました。

 

 

 

CIMG2398.JPG

 スーパーロボットの立ち姿での電飾です。

 ここまで長かったですが、やはりロボットは光ってナンボです。

 

 

 

CIMG2395.JPG

 ヒーローは目と額のランプが光るだけ…

 

 今日はココまで。

 

肩肘胴

 

CIMG2422.JPG

 羽交い絞めをしている右肩の角度を調整します。

 

 

 

CIMG2425.JPG

 位置決めした上からパテで埋めます。

 胴の部分のつなぎ目をパテで埋めてしまいます。

 

 

 

CIMG2427.JPG

 スーパーロボットとの位置も素直に決まります。

 

 左腕の肘の角度も調整しましたが写真を忘れていました。

 

 養生後に成形して塗装します。

 

 今日はココまで。

 

新兵器

 

CIMG2448.JPG

 新兵器が届きました。

 

 もちろんライトンR30爆弾!…ではありません。

 

 

 

CIMG2450.JPG

 マイコンキットと電子工作キットの通販ショップマイコンキットドットコムさんからの購入品です。

 

 MP3ファイルを再生する組み込み用ボイスプレーヤーボード(スピーカー、USB,SDカード付き)です。

 

 

 

CIMG2454.JPG

 USBでパソコンと接続してMP3ファイルをmicroSDカードに書き込みます。

 

 

 

CIMG2453.JPG

 ビデオからMP3で録音して適当にトリミングや編集をします。

 

 なぜか手持ちの編集ソフトではMP3の編集したファイルがAVI形式でしか保存できません。

 

 別の変換ソフトでAVIMP3に再変換して音声ファイルの出来上がり。

 

 

 

CIMG2456.JPG

 出来上がったMP3ファイルをUSB経由で書き込んで作業はおしまい。

 

 音声をお聞きになりたいときはココをクリック(音が出ますのでボリュームにご注意ください)。

 

 今日はココまで。

搭載

 

CIMG2467.JPG

 スピーカーを基板の裏に仕込みます。

 

 

 

CIMG2472.JPG

 コードは足の裏から引き出します。

 

 

 

CIMG2468.JPG

 LED用の電源とボイスプレーヤーボードをセットしました。

 

 動画はココをクリック(音が出ますのでボリュームにご注意ください

 

 家族から「これ、売れるんじゃない?」

 

 ダメです!後ろに手が回ります!

 

 今日はココまで。

 

メカ風

 

CIMG2473.JPG

 胸部のメカ部分はさすがにプラ板の白では格好がつかないので色を載せて「メカ風」にします。

 

 

CIMG2475.JPG

 シルバーをベースに、黒鉄色、焼鉄色、ガンメタリックを部品(らしきもの)に乗せていきます。

 

 右の仕上がりです。

 

 

 

 

CIMG2476.JPG

 左の仕上がりです。

 

 

 

CIMG2480.JPG

 カバーを掛けたら…見えませんorz

 

 

 

CIMG2484.JPG

 怪光線の発射砲にスミ入れをしてレンズを付けます。2mmの透明プラ棒を炙って丸くなった先端をレンズにしています。

 目の部分も接着出来ました。

 

 今日はココまで。

 

スーパーロボット仕上げ

 

CIMG2488.JPG

 仕上げに入ります。胸の透明な装甲板の継ぎ目を処理します。作り直そうかとも思いましたが、今以上に良いモノとなる自信も無いのでこれでいきます。

 周囲の接続部分が白く目立っています。

 

 

 

CIMG2489.JPG

 安易に塗って誤魔化しました。見た目にはシャープになりました。

 

 

 

CIMG2494.JPG

 足下を固めます。スチレンボードに固定します。

 CIMG2496.JPG

 コード類はスチレンボードに溝を掘って這わせます。

 

 

 

CIMG2497.JPG

 スーパーロボットは一応完成です。

 

腹巻

 

CIMG2485.JPG

 ヒーローの方は胴体と右肩の接合部分のパテの養生が終わったので磨きをかけます。

 

 

 

CIMG2486.JPG

 背びれの方も何とか自然に曲がっているように誤魔化します。

 

 

CIMG2498.JPG

 磨きを掛けたところにつや消し赤を塗ります。

 

 こちらも仕上がったら同じスチレンボードに固定します。こうしておけばジオラマ上に配置しやすくなります。

 

 今日はココまで。

 

 

その3終了