ジオラマを作る

その1

 

 何だか訳の分からないモノ、氷川丸、ドクターヘリ(こっちはもう少し)と作ってきましたが、大体ゴールにたどり着けました。さて次は何を作ろうかと考えていたところにオフ会で素晴らしいヒデ社長のジオラマを拝見。

 1/50零式水上観測機の模型単体での製作も素晴らしかったのですが、これを大和の格納庫に入れたらどうなるか?と妄想(?)を広げたそうですが、素晴らしい作品に仕上がっています。

 「やっぱりジオラマ良いな〜」と思いました。ですが初めてのジオラマなので、恥ずかしさもあり何を作るのかを敢えて伏せたまま製作を始めることにしました。

 取り敢えず何かを作らないことには始まりません。その1のスタートです。

 

 

目 次

 

*         準備

*         極小フィギヤ

*         極小フィギヤ2

*         ラフスケッチ

*         車体改造

*         車体改造2

*         ジープ

*         ジープ2

*         レタリング

*         確認

 

 

準備

 

image009.jpg

 先ずはジオラマの研究準備に必要になりそうなものを用意します。タミヤの1/35Jeepです。ただ、これはこのままでは使いません。

 

 

 

image011.jpg

 トミイテックのジオコレから昭和40年代と平成のパトカーのセットです。

 

 

 

image013.jpg

 同じくジオコレから「ザ・人間」の010「働く人々」、043「現場の人々」です。スケールは1/150です。

 

 

image015.jpg

 ちょっと実験。現場の人々から運転中の作業員を取り出します。

 バリ取りや体型の整形をそますが、基本的には運転中の姿勢を使います。

 

 

 

image017.jpg

 帽子をヘルメットに替えて、といっても替えられないので、少しパテ盛りをして形をそれらしく整えます。

 服や靴、手袋、ヘルメットを塗って、あの制服に着替えます。

 

 

 

image019.jpg

 バックを変えて撮影してみます。大きさ的には思っていた通りになっているようです。

 これで見通しが立ちました。もう少し細い筆が必要のようです。

 

 ここまでで、トコトンさんには何を作るか分かってしまったかも…まだ内緒ですよ。

極小フィギヤ

 

image009.jpg

 CAのフィギヤを改造します。パンツ姿がないのでスカート部分を削ります。体型もそれらしく、余計なスカーフ等の飾りも削っていきます。

 

 

 

image011.jpg

 一応、形が出来ました。この辺りはデジカメのマクロ機能を超えていますので心眼で見て下さい。

 

 

 

 

image013.jpg

 ここで新兵器登場。面相筆極細です。爪楊枝の頭に貼ったフィギヤに彩色していきます。頭部にはヘルメットをパテで付けますが、このフィギヤはヘルメットを被るというよりもヘルメットに被られているという印象になるようにします。

 

 

 

image015.jpg

 心眼で見て下さい。右が今回の出来上がりです。昨日のが男性ですが、女性に見えるでしょうか?

 

 

 

image017.jpg

 ちょっと立ち位置を変えて印象を確認です。このシリーズの服装のフィギヤはあと4体必要です。その他の服装が男2体、女1体です。

 

極小フィギヤ2

 

image005.jpg

 作業服姿のフィギヤを改造します。作業服はだぶだぶなので、身体の線が出るように削ります。

 頭にはヘルメット分をパテで盛ります。

 

 

 

image007.jpg

 ユニホーム姿に着色して出来上がりです。他に日本人の背広姿を一人、外国人男性の背広姿を一人、金髪女性を一人を作って、見送りのポーズで並べてみました。

 効果が未知だとか、チャンスは一回だとか、できるだけ近づけだとかプレッシャーを散々かけた見送り組の完成です。

 

 

image014.jpg

 現場に乗って来たのはパトカーではありません。このパトカーをベースにその車を作りますが、今日はここまで。

 

ラフスケッチ

 

image010.jpg

 何となく疲れ気味。作業は無しで、パトカー改造のラフスケッチをしてみました。このベース車両で何とかなりそうです。

 今日はこれだけ。

車体改造

image016.jpg

 改造のために余分な部分を削り落します。

 

image027.jpg

 「と、取り返しのつかないことを……」

 ここまで削ります。

 

image029.jpg

 プラ板を貼ります。シャーシ上に仮置きです。

 

image031.jpg

 凸凹や隙間をパテ埋めします。結構、オーバーフェンダーですが、車検は通ったのでしょうか?

 

 

image033.jpg

 磨いてシルバーで塗装します。もう少し凸凹があるのでヤスリ掛けが必要そうですが、まあまあイメージ通りの車体になりそうです。

 ベース車を昭和40年代の車にしたのは正解でした。

 今日はここまで、次回は車体の仕上げと内装です。

車体改造2

image028.jpg

 付属物を付けて出来上がった車体に模様を入れます。タイヤも白と赤が入りました。レタリングやマークはデカールを作る必要がありますので、今はここまで。

 

image030.jpg

 リアもスペースが空きましたがここにレタリングが入ります。

 

image032.jpg

 フィギヤの近くに置いて大きさの確認です。

ジープ

image036.jpg

 さて準備に買ったジープの登場です。1/35をいくら改造しても使えません。ベース車両の改造の参考に使います。紙や数字のデータではどうにもなりません。

 ベース車両はレクサスパトカーです。タイヤの大きさがポイントです。

 

image038.jpg

 ホイールベースが長すぎるので、プラモの車体パーツを参考に短くします。

 

image040.jpg

 プラモのパーツの形を参考に車体を組み立てていきます。

 

image042.jpg

 ニュートラルグレーで塗って大体出来上がり…と思ったら車体が低すぎます。レクサスに合わせたら、シャコタン・ジープになってしまいました…orz(やってみるまで分かんねぇのかよ!)

 気を取り直して、もう一度やり直しです。

 

image044.jpg

 今度はしっかり車高を上げました。シートもプラモを参考に作り、ハンドルを付けます。(日本仕様なので右ハンドル)

 出撃のシーンに置いてみます。

 

image046.jpg

 次の作業をイメージするために改造予定のフィギヤを載せてみます。ついでにナビ席のフィギヤの肩に筒を載せます。

 

image048.jpg

 改めて出撃シーンです。プレッシャーを隊長がかけています。

 電車の運転手さんと作業員さんのままなので、間抜けですが大体の感じは良さそうです。

 

image050.jpg

 別の角度からもう一枚。

 

image052.jpg

 実際の配置はこんなものになりそうです。

 ジープももう少しディテールアップしないといけません。

 今日はここまで。

ジープ2

image031.jpg

 ジープに乗せる残り二体のフィギヤを作ります。作業服はスリムに削ります。運転手さんはネクタイを削り、腕の曲がり具合を修正します。右足ももう少し伸ばし気味にます。

 

image033.jpg

 頭にパテを盛って彩色します。これで隊員になれました。

 

image037.jpg

 腕と足を修正したフィギヤの確認です。筒を肩に乗せて右足で突っ張るポーズになっています。

  

image039.jpg

 筒を持たせた位置でジープに二体を固定します。

 

image041.jpg

 いつまでもプラ棒では格好がつかないのでバズーカを製作します。真中が太くなってここに取っ手があります。後ろの箱にはトリガーが付いています。

 

 

image043.jpg

 フィギヤにバズーカを持たせました。

 

image045.jpg

 最後にジープのディテールアップをします。フォグランプ、ウインカー、補助ランプ、バックミラー、ナンバープレート、可倒式フロントウインドウを付けます。

 これでジープの出来上がりです。イメージ的には大体思っていたような感じで仕上がりました。

 

image047.jpg

 サイズは1/150です。一円玉に乗ってしまいます。

 さて次回からはもっと大物の改造ですが、少し機材が必要になります。

レタリング

image036.jpg

 レタリングを車に入れます。

 

 TTerrestrlal

 DDefense

 FForce

 

 です。シンボルマークも車体に貼ります。

 

image038.jpg

 角度を変えてもう一枚。

 

image040.jpg

 ついでに、ジープのボンネットがもう少し後ろに延びていたのが判明したのでフィギヤの位置も含めて修正しました。

 

確認

image039.jpg

 現況を新しいデジカメで撮り直しです。少しはマクロ撮影がマシになったでしょうか?

 

 

image041.jpg

 別角度からもう一枚。

 

 次回からは大物パーツのギミック製作になります。

 

その1
おしまい