重巡洋艦

羽黒

 

 

◎羽黒について

 日本海軍の1万トン級条約型巡洋艦の第一陣である妙高型は、妙高、那智、足柄そしてこの「羽黒」の四姉妹です。大正14年(1925年)の3月に起工、昭和4年の425日に三菱長崎造船所で竣工しました。昭和1611月に妙高、那智と共に出撃し、比島攻略戦、珊瑚海海戦、アリューシャン列島攻略戦、マリアナ海戦などに参加しました。

 昭和1910月の比島沖海戦で2番砲塔に被弾しましたが大事に至りませんでしたが、翌年の5月にマラッカ海峡で英艦隊と交戦、魚雷攻撃により艦命を終えました。

 

[要 目]

水線間長

基準排水量

速  力

兵  装

艦載機

201.7m

20.73m

13,000t

33.88ノット

主砲20cm連装砲×5

零式水上観測機 2

零式3座水上偵察機 1

 

◎キットについて

 ハセガワの妙高型四姉妹最後の一艦です。二次改装後と最終状態から選択できますが、最終状態で製作しました。「大和」、「長門」の製作に追われ、船体とパーツに軍艦色2を塗装してから1年以上も放置されていましたが、漸く完成に至りました。これまで作成した三艦と製作時期が異なる、というか、製作者である優太郎が、大和の改造、長門の製作を経験したため、細部に拘ってしまいました。このため、先に製作した姉妹艦とディテールで「差」が出来てしまったのですが、それも仕方ありません。そもそも、足柄と那智は完成しながら展示室に入ってすらいないとは…急ぎアップしないといけません。

 さて、このキット、出来は悪くはないのですが、どうしても長門と比べてしまいます。あちらは1/350で、しかも社運を掛けた(か、どうかは知りませんが…)新金型モデルであって、一般量産と比較するのは酷でしょう。

 

 

 先ず全景です。実は未だケースを作っていないのでホコリをかぶらないようにキットの中に入っていたビニル袋に入れて保管しています。1/700は久しぶりなので、もう一つ精密感に欠けて感じてしまいます。さりとて、流行の1/350フルハウス・モデルへの鞍替えは財布が許してくれません。

 

 

 

 できるだけ1/700を楽しむよう頑張ってみました。電探は以前に大鳳を作った時のエッチングパーツの残りです。丸いアンテナ、手すり、マストの横に張った白い綱は、大和でも活躍した同軸ケーブルの芯線です。よく言うことを聞いてくれる頼もしい改造材料です(しかも安い!)。

 

 

 煙突の上部を削り落して、芯線で網を作って被せています。それらしく出来ました。

 

 

 

 主砲上部のアンテナ塔です。これも芯線で作りました。

 

 

 最近、艦載機と艦載艇が妙に可愛くなりました。プロペラと複葉機の主翼の支え、フロートの補強材をつけてみました。

 支えは芯線です。プロペラは適当な円柱形のプラパーツを斜めに切って楕円形とし、これを3枚スピナーに貼り付けて銀色で塗っています。エッチングパーツもあるようですがこの方法だと基本的にはただ(に限りなく近い)です。

 

 

 このシリーズは艦載艇に艦の名前をデカールで貼るという拘りがあり気に入っていますが、さらに一工夫です。マストと船尾の旗竿を芯線で付けてみました。お手本は長門の1/350の艦載艇です。合わせて、スクリューと舵を適当にプラパーツを削ってつけていますが、優太郎のデジカメでは到底撮影不可能な大きさです。

 

 

 以前からクレーンの先をどう処理するか悩んでいましたが、長門のエッチングパーツを手本に鍵手を付けてみました。

 

 

 最後に艦橋のアップです。旗綱はもう少し多いこと、一本ではなく二本が平行に走っているはずですが、現時点の優太郎の技術では不可能です。いずれは二本平行方式で出来るようにはしたいものです。

 

(平成20329日作成)