思うことなど
−その7−

 いつの間にか秋を過ぎ、師走になってしまいました。戦艦長門を作っていて暇そうに思われている優太郎でさえも、年の瀬に向けて、何となく気もそぞろになってきました。毎年、年賀状も書かねば、仕事もまとめないと…と、気持ちだけがこの時期は空回りをしています。

 しかし、忙しくなると、何故か余計なことをしてしまいます。そう、試験の前の日に部屋の片づけを始めてしまう…あの気分です。

 思うことなど、第7弾に突入です。

 

ペンキの剥れた薄汚れたバス停と

停留所の名前のアンバランスが

なんだが「変」な雰囲気です

 

目次

 

*          第八十二段 うそぴょ〜ん

*          第八十三段 騒動の挙句の果て

*          第八十四段 つまみ食い

*          第八十五段 それは、非論理的です

*          第八十六段 それも、非論理的です

*          第八十七段 行政改革

*          第八十八段 「先生!小沢君がズル休みで〜す」

*          第八十九段 「先生!小沢君が逆ギレで〜す」

*          第九十段  中華覇権主義へ鉄槌!

*          第九十一段 何だかな〜

*          第九十二段 なめたらあかんぞ

*          第九十三段 夢も希望も…

*          第九十四段 九連宝塔

*          第九十五段 貧乏神

 

その8へ

 

 

第八十二段 うそぴょ〜ん

 どっちでもいい宴席に出席した、しないと、民主党と自民党が醜い争いをしている。しかし、こんなどっちでも良い事にも拘わらず、審議時間の引き延ばしか、引くに引けなくなったためか、参議院において数の横暴を押し通し財務大臣の証人喚問を決めた民主党だが、下手をすると、偽メール事件の二の舞になりかねない、というか、証人喚問に追い込むまで深入りをしてしまった。しかも、その寄って立つ根拠が、あの元防衛次官というのも、相当にリスキーだと思う。

 「第三者の証言がある!」と強気だったが、蓋を開けてみれば当事者ではないか?本人にしてみれば、優雅な退職後の人生を豚箱で過ごすことになりかねない状況に追い込まれてしまったのだが、この状況に追い込んだ民主党と守りきれなかった与党と、さて、どちらへの恨みが強いのか、それは本人にしか分からないが、この元次官に全てを賭けて証人喚問に望む民主党は良い度胸をしている。

 大体、その証言内容が信用できないからと証人喚問した人物ではないか?最後の最後の土壇場で、「民主党に言った話は、全部うそぴょ〜ん♪」とやられたら…といけない想像してしまう優太郎なのだ。

 

 

第八十三段 騒動の挙句の果て

 ドタバタ騒動の挙句の果てがこの結果だ。

額賀財務相の喚問中止、参院委理事懇が全会一致で決定

 参院財政金融委員会は30日の理事懇談会で、12月3日に予定していた額賀財務相と前防衛次官の守屋武昌容疑者の証人喚問を中止することを与野党の全会一致で決めた。守屋容疑者の逮捕に伴い、2人同時の証人喚問が不可能になったことを理由に、民主党が中止を提案し、与党と共産党も同意した。

 両氏の証人喚問を巡っては、同委が27日に野党単独で議決し、与党が「全会一致の慣例を破った」と強く反発。議決に賛成した共産党も29日、一転して全会一致を重視するとして再協議を求め、野党の足並みも乱れていた。このため、江田参院議長は30日、与野党協議を呼びかけ、議長と自民、公明、民主3党の参院議員会長が会談した結果、民主党も喚問中止を受け入れた。

(平成191130 読売新聞) 

 このヘタレ

 他人を虐めることでしか自分達の存在意義を主張できないようだが、自分達も叩かれればいくらでもホコリが出ることをようやく気付いたということか。でも、多数の人が参加する宴席で同席したことと、政治献金を受け取り続けていたことと、本当はどちらの説明の方を聞きたいか、答えは自ずと明らかではないかと思う優太郎なのだ。

 

 

第八十四段 つまみ食い

 永田町の絶滅危惧種(ただし保護は不要)である某サヨク政党の前科一犯国会議員が今日のNHK日曜討論で、相変わらずの世迷いごとを吐いていた。曰く、参議院で否決予定のテロ特措法を衆議院で2/3以上の議決で可決させることは許さないということだ。同党は護憲を売り物にしており、憲法は一言一句変えさせない、憲法違反は一切許さないという主張であったはずだ。ならば、参議院で否決された法案が衆議院に差し戻されて2/3以上の賛成で可決されるという憲法上に規定された手続きに沿うことが許せないというのは、大いなる矛盾ではないか。

 これをつまみ食いという。そんなだから絶滅危惧種になってしまうのではないかと思う優太郎なのだ。

 

第八十五段 それは、非論理的です

 STAR TREKオリジナルシリーズに登場するスポック副長の口癖に「それは非論理的です」というのがある。今日の記事は極めて論理的であるが、それは大きな非論理的な主張をあぶり出しにしている。

 

「90年代除外『不合理』、薬害肝炎和解骨子案で原告団主張」

 薬害C型肝炎集団訴訟の和解協議で、大阪高裁が、血液製剤の投与時期で患者を線引きする和解骨子案を検討していることに原告側が不満を示しているが、5日に実名で提訴した●地●子さん(51)のケースを巡っても「不合理だ」と憤る声が出ている。原告は1986〜88年の投与が多いが、●地さんへの投与は91年3月。89年には血液中のC型肝炎ウイルスをチェックする検査法が国内で導入されており、原告側は「なぜ、その後も危険な製剤が使われたのか。救済範囲から漏れるのは納得できない」と訴えている。

 事前に口頭で伝えられた和解骨子案は、国の意向を反映し、3月の東京地裁判決が被告側の責任を認めた範囲の投与患者を補償対象にすることを基本としており、旧ミドリ十字(現田辺三菱製薬)のフィブリノゲンの場合、85年8月〜88年6月となる。判決が88年6月までとしたのは、その時期に国や製薬会社が危険な製剤について緊急安全性情報を配布する措置を取ったことを根拠にしている。しかし、●地さんは、フィブリノゲン投与でC型肝炎に感染した疑いの強い418人の症例リストに含まれていた。●地さんが投与された製剤は88年10月製造。リストには、●地さんと同じロット番号の製剤を投与された感染例だけでも、89〜91年に計6人いる。旧ミドリ十字は緊急安全性情報が出た後、医療機関に在庫品の返品を求めたが、回収率は40%程度だった。

 訴訟弁護団の山西美明弁護士は「製薬会社や国が回収など徹底した対応をとっていれば防げたケースではないか」と指摘する。(中略)こうした状況で、●地さんのようなケースにも東京地裁判決を当てはめるのは無理があると、国会でも野党議員が追及を始めた。(後略)

(平成191212日 読売新聞)。

 

 1989年にはC型肝炎をチェックできるようになった→だから1991年の時点では汚染された血液製剤の投与は技術的に防げた→よって感染の責任をとらないのは不合理である。極めて論理的だ。優太郎などは、むしろこちらのケースの方が薬害ではないかと思う。それが出来る時代になっていながら、それをやっていないということだから、やるべき人間がやるべきことをやっていないということだからだ。こちらは、経緯をしっかり調べるべきであろう。

 ならば、何が「非論理的」なのか。それは、この検査法が導入される以前は、汚染された血液製剤を排除することが科学的に不可能だったということであり、その責任を神ならぬ身の人間にとれと主張していることだ。今回の主張をするのであれば、それ以前の肝炎患者への補償を税金から出せという主張は極めて非論理的ではないのか。もちろん、肝炎患者への治療や療養といった対策を否定するものではない。当然、医学技術で対応不可能な時期に広がってしまった感染症への対策は行政の責務として実施すべき対策だからだ。

 そもそも、裁判所という本来の調整機関において通らない非論理的主張を国会議員やマスコミは場外乱闘に持ち込もうとしている。こういった争いを第三者として白黒つける裁判という手続きを否定しているのであって、少なくとも法治国家ではあり得ないことだ。理屈に合わないことに税金を使うなというのが民主党の主張では無かったのか。しかも、その一部は患者ではなく弁護士の懐に入るのだ。そんな金があるなら患者のために使ったらどうなのだ。

 自分達が本当に正しいと思うなら余裕で裁判の結果を待てば良い→それをせずに、場外乱闘を繰り返している→したがって自分達ですら本当は間違った主張だと気付いている。極めて論理的だと思う優太郎なのだ。

 

 

第八十六段 それも、非論理的です

 肝炎問題も大詰めなのか、大阪高等裁判所が示した和解案を巡って原告と被告との駆け引きが続いている。その中で、このような記事が配信された。

 

「一律救済 賠償1800億円 薬害肝炎訴訟 国試算、原告は反論」

 薬害肝炎訴訟の和解交渉で、国が、原告団が求める「一律救済」を受け入れた場合、約1万2000人が対象となり賠償額は約1800億円にのぼると試算していることが17日、分かった。

 国が和解交渉の中で、一律救済を拒み、血液製剤の投与時期を限定して責任を認めようとする背景には、試算ではじかれた莫大な額がある。原告団の主張とは大きく離れたものになっており、和解交渉が難航する一因となっている。

 関係者によると、1万2000人という数字は、汚染製剤の出荷量や感染率などから割り出した感染者の推定人数。全員が救済を求めて訴えを起こす可能性を想定して試算をしたとみられる。

 また、国側は、汚染血液製剤と並行して、輸血を行ったことで肝炎に感染した患者まで和解対象とした場合も試算。対象者は3万8000人、賠償額は5700億円と計算しているという。

 一方、肝炎訴訟の原告団は、「国側が想定しているような膨大な数の提訴者が出ることはありえないし、輸血が原因の肝炎患者が和解対象となることも考えていない」と反論している。(※文字の拡大、着色は優太郎)

1218日 産経新聞)

 

 

 原告団が訴える「一律救済」というのは、血液製剤の種類や投与時期に関わらず全てのC型肝炎ウイルス感染者の救済(賠償金の支払い)をしろ、というもののはずだ。しかるに、輸血による肝炎患者は救済しないで良いと言っているようにしかこの記事は読めないのだが、優太郎の読解力が「長門」で遊んでいて落ちてしまったからだろうか?輸血用の血液は間違いなく血液製剤であって、原告が一律救済を求めるのであれば、輸血用の血液製剤で肝炎に罹患した感染者を外すのは、まさしく原告団が国を非難している「命の線引き」に他ならないのではないのか。

 国には「血液製剤の種類や投与時期による差別は許さない!!」と迫りながら、片方では「(血液製剤である)輸血が原因の肝炎は対象と考えていない」と、輸血による肝炎患者に相談もなく「命の線引き」をしている。

 「それも、非論理的です」とスポック副長の声が聞こえてきそうな優太郎なのだ。心なしか、この記事の配信があってから記事の扱いが小さくなったような気がする。さすがに、文科系の記者も付き合いきれなくなったのだろうか。

 

 

第八十七段 行政改革

 インド洋の給油問題、社会保障問題、格差問題、教育問題…と問題山積の国会であるが、給油問題は民主党の嫌がらせとも思われる審議の引き延ばしで、年越し国会となった。この年末の忙しいときに次の記事が掲載された。

 

「『UFO、存在の確認なし』政府が議員質問書で閣議決定」

 地球外から飛来してきた未確認飛行物体(UFO)について、政府は18日、「これまで存在を確認していない」とする見解を閣議で決定した。

 文部科学省によると、政府がUFOの有無に関して正式な見解をまとめて公表するのは、これが初めてという。山根隆治参議院議員(民主)から提出された質問主意書に対し、答弁書を閣議決定した。それによると、政府はUFOの存在を確認していないとしたうえで、「特段の情報収集、外国との情報交換、研究などは行っていない」とし、「我が国に飛来した場合の対応についても特段の検討を行っていない」と説明している。

 航空自衛隊は、日本の領空に侵入するおそれのある正体不明の航跡を探知した場合に戦闘機を緊急発進させるが、「鳥など航空機以外の物体を発見することはあるが、UFOを発見した事例は承知していない」と答えた。

(平成1912181146  読売新聞)

 

 これを読んだ外国人は日本の国会はよほど暇な処だろうと思うだろう。特に、給油問題でイライラしている同盟国の方々はぶち切れてしまったのではなかろうか。外国人に限らず、一般の国民も「何とまあ、国会はお気楽なところだろう」と思うに違いない。しかも質問趣意書なのでご丁寧に閣議決定までして回答している。政府も暇だと思われてしまう。そんな、暇があれば消えた年金記録の確認作業はどうなっているんだ!とお怒りの向きも多いのではなかろうか。しかし、全ての元凶はこの議員が質問趣意書を出したことであり、官僚は無理やりお付き合いさせられて答弁書を書かされたに過ぎない。

 さて、山根議員の選挙区は、埼玉県選挙区だそうで、幸い優太郎の住む選挙区ではない。何票とって当選したかは知らないが、埼玉県選挙区でこの議員に投票した有権者の皆さんは、その清き一票をUFOの存在を確認するためにこの議員に投じたのか是非とも聞いてみたいのだ。

 民主党は合いも変わらず「官僚支配の脱却、行政改革の推進」を唱えているが、こんな特別公務員(=議員)を税金で養うことこそ無駄遣いではないか。ならば、「行政改革」に向け、先ず隗より始めて無駄遣い議員には即座に辞表を書かせるべきではないかと思う優太郎なのだ。

 

 

第八十八段 「先生!小沢君がズル休みで〜す」

 日曜日の朝、眠気眼で産経新聞の一面を飾った記事の見出しで目が覚めた。全く呆れ果てるというか、民主党ほど、言っていることと、やっていることが違うというのも珍しいのではないか。こんな連中が、野党第一党、国権の最高機関である国会参議院の最大党派というのだから、我が国の政治も最早「マンガ」である。

 

「衆院で再議決 新テロ法成立 『小沢不在』民主も呆然」

 11日午後1時40分。社民党の阿部知子政審会長が新テロ対策特別措置法案の反対演説を終えた直後、衆院本会議場に自民党の大島理森国対委員長のだみ声が響いた。

「民主党の小沢(一郎)代表がいないぞ!」

 与野党議員が一斉に野党席最後列を振り返ると、小沢氏の姿はなく、両隣の菅直人代表代行と羽田孜最高顧問が困惑の表情を浮かべていた。

「無責任だ!」「小沢氏の本心は法案に賛成じゃないのか!」−。与党から激しいヤジが飛ぶ中、河野洋平衆院議長が議場封鎖を宣言したが、小沢氏が戻ってくることはなかった。実は小沢氏は、大阪府知事選応援のため、午後4時半から新党日本の田中康夫代表とともに大阪・ミナミの心斎橋筋商店街の「練り歩き」を予定しており、午後2時半羽田発のJAL121便を予約していたのだ。このまま採決に付き合っていたら乗り遅れると判断したらしい。(中 略)

 午後6時50分、福田康夫首相は首相官邸で記者団の取材に応じたが、表情は終始固かった。(中略)小沢氏の途中退席についても首相の言葉はそっけなかった。

「小沢氏にご都合があったわけでしょう。私からとやかく言えません」

 同じ頃、小沢氏は浪速のギャルの握手攻めにあい、笑顔を振りまいていた

「私は本当に感激している。みなさんの大阪を何とかしなきゃいけない。どうもありがとう」

 約1キロの行脚を終え、地元記者に囲まれた小沢氏は上機嫌でこう語ったが、突然、厳しい表情に変わった。東京から追いかけてきた各社の政治部記者たちが目に入ったのだ。クルリと背を向け、無言で車に乗り込むと、追いかける記者たちに一瞥もせず猛スピードでその場を立ち去った。11日夜、民主党役員室は報道各社に「(取材の)ご期待には応えることはできない」と回答した。

(平成20112日 産経新聞) 文字拡大と着色は優太郎

 

 決議を棄権するということは、反対票が1つ減るだけではない。分母からも一票減るので賛成票の割合も高くなる「利敵行為」に他ならない。また、「どうせ可決するのだから同じこと」と反対票を投じなければ(意思表示しなければ)、後々、「実は私、『賛成』だったんですよ…」とヘラヘラしながら党を割って与党に合流することも可能だし、その「芽」を残したと批判されても言い訳できない(案外そうだったりして)。また、

 そもそも、国会での議論に参加できるというのが国会議員の大特権であり、さらに議決権を持つというのは大大特権ではないか。二言目には「俺は国会議員だ!」と聞かれもしないのに威張り、捜査令状もなく他人様の敷地を土足で踏みにじって「国会議員が入って何が悪い!(…立派な憲法違反)」と議員の特権を振りかざして騒ぐ勘違い野郎がいるあの民主党の党首といえば不思議と納得してしまう。権利は主張するが義務は果たさない子供の論理だ。ガソリン暫定税率も一旦ガソリン価格を下げてみせれば目先の利益しか見えないバカな国民の人気を取れるとでも考えているのだろう。財源問題を考えなければどんなバラ色の夢でもばら撒ける。近代国家の国民である以上は、権利と義務が表裏一体のものであるということは当たり前のことで、義務を少なく見せかけて権利だけを膨らませて見せて票を稼ごうとするのは、ゆるやかな国の破綻への扉を開く行為だ。まあ、外国人に参政権を付与することを公約に掲げている売国奴の集まりなら、国の存亡などということなど微塵も考えていないだろうが、是非とも次の衆議院選挙の時には声高らかに「政権を獲ったら外国人への参政権を付与します」と有権者に分かるように戦ってもらいたいものだ(でも、後出しジャンケンが得意技だからなー)。

 その上、他人には「不都合なことでも情報公開しろ!」と偉そうに説明責任を迫るくせに、これだけの不祥事については取材拒否ときた。自分達は嫌なことをしなくても良い、でもお前達はしろ、というお得意の二重規範(ダブルスタンダード)は相変わらずである。こんなことだから、国会ではなく小学校の学級委員会だと揶揄されるのだ。こんな連中が作る「国」は本当に危ういし怖いと思う。

 まあ、これまでの主張の蒸し返しのようなことを書き続けても仕方がないが、一つだけハッキリしたことがある。小沢党首の国会欠席は健康上の理由だったということだが、こんなことがあった以上、こう考えるしかない!

 「先生!小沢君がズル休みで〜す」と。

 

 

第八十九段 「先生!小沢君が逆ギレで〜す

 ズル休みの小沢君が記者会見をしたが、そのことを質問されると逆ギレをしてしまったという。その様子が報道されている。

 

小沢代表逆ギレ…新テロ特措法は重要でない法案!

 民主党の小沢一郎代表(65)が「逆ギレ」した。同党定期党大会が16日、横浜市内で開かれ、終了後に会見した小沢氏は、新テロ対策特別措置法が再議決された11日の衆院本会議を途中退席したことが党内外から批判されていることについて「新テロ特措法が国民にとって大事な法案だとは思わない。どうして批判されるのか分からない」と真っ向から反論した。さらに、報道陣に対して「総理や国務大臣も本会議に欠席することがあるのに、なぜそちらは批判しないのか」と不満をぶちまけた。約束が最優先 小沢氏の口から、謝罪の言葉は一切出てこなかった。それどころか、新テロ特措法の採決を棄権した小沢氏を批判する報道に対し、真っ向から反論した。

(中略)

 その後も、途中退席問題に対する質問が相次ぐと、「なぜ批判されるのか理解できない」と真っ向から反論。質問した記者を「総理をはじめ、国務大臣は、全部本会議に出席してますか? してないでしょ、してないでしょ」と問い詰め、「野党のボクのことだけワーワー言って、なんで首相や国務大臣のことは言わないの? あの人たちよりボクの方がよっぽど忙しいよ。党首としてやらなきゃいけないことがある。分かるでしょ当然? あんた分かんない?」と他人を引き合いに出して“逆ギレ”した。

 この問題については、鳩山由紀夫幹事長が13日、テレビの報道番組で「国民のみなさまに私からもおわびしなければならない。申し訳なかったと思います」と“代理謝罪”している。しかし小沢氏は「鳩山幹事長が何を言ったかは分かりません。鳩山さんに聞いてください」と、かたくなに謝罪を拒否。「国民のみなさんは、(小沢氏の行動を)理解してくれていると思いますよ」。メディアの世論調査では小沢氏の棄権を批判する声が圧倒的だが、最後まで強気な姿勢を貫いた。 

(平成20117日 スポーツ報知)

 

 「あんた分かんない?」と記者を小馬鹿にして食って掛かる憎々しげな態度が様子が目に浮かぶようだ。本人は約束があって仕方なく欠席したということだが嘘だと優太郎は思っている。本会議採決の欠席やテロ特措法重大じゃない発言、この記者会見もそうだし、鳩山幹事長の代理謝罪を斬って捨てたこともそうだが、小沢代表は民主党の議員や記者を怒らせようとしているのではないか。

 安倍前首相のKYは「空気読めない」だが、小沢代表のKYは「空気読まない」と言われているらしい。だが、空気を読まない傍若無人の行動が結果として関係者を怒らせているというよりも、ワザとやっているのではないかと思われて仕方がないのだ。

 では、どうしてそんなバカなことをやっていると思うのかということだが、小沢代表は自分の味方になる民主党の議員や記者(彼らの記事は明らかに民主党寄りだ)、世論への「既成事実の積み重ね作戦」だ。叩かれない既成事実を次々と積み重ねることで、俺は何をやっても許されるという雰囲気を作ってしまう作戦だ。特にマスコミは、先の参議院選挙で応援した手前、なかなか小沢批判ができない状況にある。

 山田洋行からの献金もウヤムヤになっている。これを絆創膏大臣並みにしつこくキャンペーンを張られたら、間違いなく証人喚問席に座っていたのは小沢代表だったはずである。それをやらなかったことが、次の批判をし難くなり、別の醜聞を書かないと、さらに批判が出来なくなり、遂にここまでの横暴をやっても後追いの記事は出なくなっている。一つには、次の選挙で民主党に勝たせたくて仕方がないマスコミは、腸が煮えくり返っても自分を叩けないとタカを括っているのだろう。批判ができない存在になってしまえば、こんな楽なことはない。民主党内部でも何をやっても小沢代表なら許されるという状況のようだ。他紙では、この採決には民主党で「禁足」が掛かっていたというが、禁足をかけた本人(だと思う)が「俺は特別」と堂々のサボりとは…頭を擦り付けて辞任を慰留したとはいえ、民主党も完全に軒先を貸して母屋を盗られた状況だ。ダブルスタンダードが得意技の民主党らしいといえばそれまでだが、どういうわけか「左翼」は権力を握ると「俺は良いけど、お前らはダメ」ということになってしまう。

 これは、昔々のソ連のジョークだ。

 

 ブレジネフ書記長が、年老いた母親を暖かい黒海沿岸の別荘に引越しさせた。

 「さあ、お母さん、これからはこの別荘で暮らしてください。何でも揃っていますよ」

 しかし、母親は豪勢な別荘を見ると、ブルブルと震えだし脅えながら帰りたがった。ブレジネフがその理由を尋ねると、キョロキョロと周りを警戒しながら答えた。

 「お前!こんな贅沢な暮らしをしているとアカ(共産党)が来るよ!」

 

 参議院の第一党の座を、自分達の実力ではなく、与党の敵失とマスコミのお目こぼしで獲っただけで、既にこんな横暴な態度、一体何様のつもりなのだろうかと記者は怒っているのだろうが、上(デスク)の方針には逆らえない。この記事も一般紙では小さく詳細も伝わってこなかったが、スポーツ紙ということで記者も思い切り状況を書けたのであろう。

 バラ色の年金を選挙の餌にして国民を釣って政権を獲ったナチスが何をやったかを良く覚えておかないと、たかが25円のガソリンの値下げで票を売り渡す結果がどうなるか有権者は日本の未来に責任を持たなければならない。

 ところで、特別税率の廃止によるガソリンの値下げが話題になっている。しかし、ガソリンが高くなれば不要不急の無駄なドライブは出来なくなると考えられ、現在のガソリンの高騰は、結果として「温暖化防止」とやらに貢献しているのではないか。優太郎は、温暖化による海面上昇や異常気象の原因になると二酸化炭素の排出抑制を脅かして強要する愚にもつかない環境対策は意味がないと思っているが、一方で、必要以上の無駄なエネルギー浪費は慎むべきだろうとは考えている。まさか、ガソリン値下げを政争の具にしようとしている民主党が、「二酸化炭素の排出抑制」などと、まさかほざいていないだろうな?と気になる優太郎なのだ。

 

 

第九十段 中華覇権主義へ鉄槌

 学研が中国の工場に生産を委託した地球儀の教材やパズルで、台湾の表記が台湾島と書き換えされていたと報じられていた。今日の新聞では名古屋の「デビカ」という会社が発注した地球儀も同じ憂き目に遭わされていたとのこと。

 中華覇権主義とは、まったく子供のような感性と断ぜざるを得ない。民間の企業の契約行為に国がしゃしゃり出てきて、強引に製品の記載を変えさせるとは、とても21世紀の国がやることとは思えない…と思っていたら、なんと子供がこの地球儀パズルを持っていた。早速調べてみると、案の定、台湾島と記載がなされていたのである。これは捨てては置けない。実力行使あるのみだ!

 

 パズルのピースを見ると、台湾島と記載されている!しかも沖縄までが沖縄島となっている!こいつら、沖縄も狙っているのかと怒りを禁じ得ない。今こそ実力行使あるのみ!

 

 

 「大和」「長門」で鍛えた「塗り」のテクニックで「島」を消去。水性ホビーカラーの白にクリアブルーを僅かに混ぜて色合わせし塗りつぶす。

 

 

 最後に中華人民共和国の「ピンク」で不法占拠されていたのを「黄色」で塗って出来上がり。

 

 こうして台湾の独立は回復され、優太郎が中華覇権主義に対し一方的に勝利した!

「あんたの方が、よっぽど子供ね…」と家族に呆れられた優太郎なのだ

 

 

第九十一段 何だかな〜

 以前にここで紹介した某予備校の車内広告が変わっていた。どんな基準で選ぶのか理解に苦しむ世界の偉人達は相変わらずであるが、縄文人の「縄文太郎」に原始人が加わった。北京原人、ネアンデルタール人そしてクロマニヨン人の3人だ。例によって英語の答案を持っていて、北京原人5点、ネアンデルタール人10点、クロマニヨン人15点となっている。まあ、ヨーロッパから遠い北京原人が最低点で、進化の度合いからネアンデルタールよりはクロマニヨン人の点数が良いのか、うんうん…って違うだろう!

 いったい何を訴えたい広告なのか、新バージョンになってますます訳が分からなくなってきた。まあ、広告は覚えてもらってナンボのものだから、と以前は書いたが、本や雑誌の類ならまだしも、予備校の広告なのだから、悪い印象で覚えられたら逆効果ではないか。最近、子供が勉強しない時、「そんなに勉強嫌いなら、あの○す○学○に行かせるぞ!」と脅かすと、慌てて勉強を始めるようになった。やっぱり広告の効果としては逆にしかなっていないのでは、と心配になってしまう。

 まあ、こんなこと悩んでも仕方がないが、新バージョンではメインキャラの「ヤマトタケル」が写真ではなくイラストになってしまった。原因は何だろう?一つには経営が悪くなってギャラが払えなくなったことが考えられる。経営が悪くなったのなら、その原因を調べて改善しなければならないのではと思うが、このわけの分からない広告を先ず疑うべきではないか。学習塾なのだから、しっかりと学習しないと…

 もう一つの原因として考えられるのが、モデルの男性が(ついに)続投を断ったのかもしれない。この広告に出るようになって、仕事が増えて選べるようになったのか、逆に他の仕事が来なくなったのか、どちらかだろう。後者なら同情の余地はある。「このままでは…」と悩んだ末の決断に他人が口出しすべきではない。しかし、前者であれば忘恩の徒として「ヤマトタケル」役には相応しくない…などと考えているうちに電車は目的地に着いてしまった。まったく不思議な広告である、と思いつつ次回のバージョンを楽しみに待っている優太郎なのだ。

 

 

第九十二段 なめたらあかんぞ

 今日の産経新聞に載っていた「B級記事」だ。「B級とは新聞社に失礼な!」と思われるかもしれないが、この記事が掲載されているHPに「変な事件」、「B級ニュース満載…こちらもどうぞ」と書いてあるのであって、決して優太郎が記事や新聞社を貶めているのではない。

 それはともかく、以下が記事の内容だ。

 

「『米国人なめたらあかんぞ』 牛刀で斬りかかった男を逮捕」

 23日午後11時45分ごろ、堺市東区菩提町のレストラン「△△」で、元店員の米国人の男が「アメリカ人をなめたらあかんぞ」などと叫びながら、オーナーの男性(52)に牛刀で切りかかり、もみ合いになった。男は客の男性に取り押さえられ、通報で駆けつけた黒山署員に殺人未遂の現行犯で逮捕された。けが人はなかった。

 調べでは、男は米国籍で同市美原区北余部、飲食店長、○○容疑者(47)。オーナーの男性が半年前から別の飲食店の経営を任せていたが、○○容疑者が売上金やテナント料を払わないことからトラブルになっていたという。

 男性と○○容疑者は20年ほど前からの知人だった。

(平成20124日 産経新聞)

 

 

 どうでも良い内容の記事だが、確かに変な事件ではある。しかし、この犯人だが、行動パターンといい、「なめたらあかんぞ」とのハッタリといい、既に「米国人」ではなく朱に交わって赤くなってしまった「関西人」だろう、と思わず突っ込みを入れてしまった優太郎なのだ。米国人でさえ感化してしまう、恐るべし関西。

 

 

第九十三段 夢も希望も…

 通勤電車の中で、「ディズニーシーとやらに、私の将来の夢がありますか?」と定年間際のオヤジの写真が入った広告を見た。何のことやらと隣の広告を見ると、ディズニーランドとディズニーシーが25周年記念のアニバーサリーキャストを募集するのだという。別の車両では茶髪の兄ちゃんバージョンもあった。

 「東京ディズニーランドというが、本当は千葉ディズニーランドではないか?」という古典的な議論はさておき、そこで働く従業員は「キャスト(役者)」と呼ばれ、夢の世界の住人を「演じて」いるのだそうだ。まあ、いい歳をした大人がディズニーのキャラクターが本物だと信じているとは到底思えず、多分、優しい大人達は着グルミに人が入っているという無粋なことには目をつむって騙されてくれているのだろう。

 さて、優太郎がこの広告を見て思うことは、いくら人手が掛かる記念イベントでスタッフを大勢募集する必要があるとはいえ、仮にも夢を売る商売なのだから、子供の目が届く車内広告に定年間際のオヤジや茶髪の兄ちゃんを使うのはどうかということだ。黙って騙されてくれている大人も幻滅ではなかろうか。求人情報誌やネットの求人広告など、せめて子供達には見えないところで募集して欲しいものだ。ミ○キーも○ナ○ドも、一皮剥けば、ただのオヤジが入っているのだと自ら曝してしまっては、このオヤジの将来の夢や希望はともかく、高い入場料を払っている客や子供達の夢や希望はどうなるのかと余計な心配をしてしまうのだ。

 いずれにしても、今回の話を書くために「キャスト」と「ディズニー」をキーワードにネットを検索したところ、「猛暑の舞台上で倒れたミ○キーを助けようと背中のファスナーを開けようとしたミ○ーを周りのキャラクター達が寄って集って止めた」といった夢も希望も無い話がいくらでもあることに気付いて、よせば良かったと後悔している優太郎なのだ。

 

 

第九十四段 九連宝塔

 映画の麻雀放浪記がオン・エアされるらしいが、優太郎は麻雀が出来ない。指先が不器用だったので牌が積めず、何度も崩してチョンボをとられ続けたので挫折してしまったのだ。決して興味が無かったわけではないが、幸か不幸か、この世界にのめり込みことは無かったのである。

 そんな優太郎ではあるが、この映画だけは何度か見たことがあり、ドサ健が開く青天井麻雀で出目徳のオヤジが最後に上がって死んでしまう役が九連宝塔だと悪友に教えてもらった。

 めったに上がることが出来ないほど難しい役らしいが、一方で不吉な役だとされており、出目徳のようにならないためには、厄払いに友人にご馳走したり(ゴルフのホールインワンのようだが)、使った牌を壊したりする必要があるという。

 麻雀は98の時代からパソコンの定番ゲームであり、最近は携帯電話のiアプリでも遊べるが、もしも九連宝塔を上がってしまったらどうするのだろう。プレーヤーはともかく、コンピュータ側の3人が上がってしまわないという保証は無い。もしも上がってしまったら…やっぱりパソコンや携帯電話を壊すのかな、と映画の放映を前に妙に心配になってしまう優太郎なのだ。

 

 

第九十五段 貧乏神

 昨日の国会のバカ騒ぎは一体何だったのか、一夜明けてマスコミは暫定税率の話題から毒入りギョウザ一色である。玉虫色の議長提案を、自民党も民主党も自分達の要求が通ったと勝ったような顔をしているが、サインしたのが各党の幹事長であって、今朝の産経新聞では小沢代表が党首合意を断ったということが報じられていたことから、負けたのが与党と野党のどちらかは自ずと明らかであろう。

 どちらが勝つことが日本のためになるのか、優太郎ごときが即断できないが、昨日の政治情勢を受けた今日の日系株価が+247.44と反発したことは、政権取りのために4月に経済パニックを起こそうとした民主党が嫌われているとしか優太郎には考えられない。

 下のチャートは過去一年の日経平均株価の推移であるが、大きな下降カーブが7月の下旬に認められる。このとき何があったか?そう、民主党が参議院選挙で大勝し参議院の第一党になったときだ。民主党が大勝して景気が悪くなり、民主党の野望が潰されて株価が上がる。こういうのを貧乏神と呼ぶのではないかと思う優太郎なのだ。

 

チャート