空母「赤城」
艦載機を作る

 

 空母「赤城」の本体も完成し、あとは艦載機を作れば完成です。真珠湾作戦版で作っていますが、予算の関係上、艦載機は16機作ります。これは、ハセガワのキットに附属しているデカールで対応しているのが16機分で、それぞれに機体番号やマーキングが異なっています。さらに追加して、史実に基づいた機数を作ってもマーキングが対応していないので、今回は此処までです。

 

1/700大和の艦載機

 

目次

*         零式艦上戦闘機21

*         マーキング

*         九七式三号艦上攻撃機

*         マーキング2

*         九九式艦上爆撃機11

*         着色

*         マーキング3

*         新たな課題

*         艦載機仕上げ

 

 

零式艦上戦闘機21

 

 いきなり完成!ではなく、まず一機作って残り4機の手順を確認し、量産体制を検討しました。

 

 

 

 赤城用の1/350艦載機は全てクリア・パーツです。風防だけのことなら、そこだけクリア・パーツにと思いますが、向こうも商売人なので色々検討してこうなったのだと思います。

 

 

 

 風防の関係から、先ず機体のパーツを切り出します。

 

 

 

 風防の枠がスジ彫りしてあるので、墨入れをします。ふき取りタイプの墨入れマーカーを使えば一瞬で終了します。

 

 

 

 風防の下面を機体内部色で塗ります。

 

 

 

 風防の処理の次に灰白色とつや消し黒を塗ります。垂直尾翼の下にタイヤがあるので、タイヤブラックも塗っておきます。

 機体内部色がうっすらと風防を通して見えています。

 

 

 残った部品はランナーに付けたまま灰白色とつや消し黒を塗って乾かします。

 

 

 塗料が乾いたら、部品を切り離し、バリを処理します。

 

 

 

 本体は左右のパーツを張り合わせます。写真で真ん中が張り合わせたものです。

 

 

 主翼のパーツを付けます。

 

 

 

 尾翼を取り付けます。

 

 

 

 油槽を機体に付けて、車輪の格納庫内を青竹色で塗ります。

 

 

 

 主翼の左右に銀を塗ってその上に、クリアブルーとレッドを重ね翼灯を付け、車輪を取り付けます。

 

 

 

 クリア・パーツの部品は此処まで。次回は、プロペラと車輪格納庫の扉をエッチングで付けて、マーキングをします。改造は通信用アンテナ程度を考えています。

 

マーキング

 

 プロペラのエッチングにスピナーのプラパーツを付けて銀で塗っておきます。乾燥させているうちにデカールを貼ってしまいます。

 

 

 先ずは一機手順を考えながら貼ります。サイドから主翼上面、主翼下面の順が良さそうです。垂直尾翼の機体番号は、間違えないようにまとめて最後に貼ります。

 

 

 赤城の艦載機のマークの機体の赤い帯を貼ります。

 

 

 

 横の日の丸と、左には諸元表が付きます。

 

 

 

 主翼上面の日の丸と赤い線の四角い枠です。

 

 

 

 主翼下面の日の丸で共通マークは終了です。

 

 

 

 垂直尾翼には一機一機違う番号が入ります。「AI-102」だけは上下に黄色い線が入ります。

 

 

 

 マークソフターを塗ると凸凹に綺麗にフィットし、シルバリング(デカールの透明部分が乾燥後に白く反射する現象だそうです)を予防します。この段階で、エッチングのプロペラを付けました。

 マークの乾燥を待って車輪のカバーのエッチングやアンテナを付けますが今日はここまで。

 

 

 

 赤城の飛行甲板に載せておきます。

 

九七式三号艦上攻撃機

 

 艦攻は6機作ります。風防のすじ彫りに墨入れをし、機体内部色を下面に塗っておきます。

 

 

 

 機体の左右を貼り付け、濃緑色、つや消し黒、一機は垂直尾翼を赤く塗ります。

 

 

 

 主翼と尾翼は下面を銀、上面を濃緑色に塗ります。

 一機は尾翼の上面を赤、一機は主翼の外側半分を銀塗ってから薄い緑色を重ねます。

 

 

 

 

 機体と主翼、尾翼を組み立てます。

 

 

 

 爆装は、魚雷2本、爆弾4個です。

 

 

 

 車輪を付けてプラパーツは終了です。次はデカールとプロペラです。

 

 

 

 赤城の上に載せておきます。

賑やかになってきました。

 

マーキング2

 

 エッチングのプロペラを銀で塗っておきます。シャフトは0.2mmの真鍮線を挿しておきます。

 

 

 デカールは共通のものと、一機ごとに異なるものがあるので、予め機ごとに使うものを分けておきます。

 

 

 

 一機分貼ったところでマークソフターを塗っておきます。

 

 

 

 半分(3機)終わったところ。

 

 

 

 6機終了です。

 

 

 裏側も機体番号を間違えないよう注意が必要です。

 

 

 

 艦上攻撃機隊長の淵田中佐機です。「トラ、トラ、トラ(ワレ奇襲ニ成功セリ)」はこの機から発信されたとのこと。

 

 

 

 プロペラを付けて出来上がりです。

 

 

 

 赤城の飛行甲板に置いておきます。

 

九九式艦上爆撃機11

 

 いよいよ艦爆5機で赤城の完成です。艦爆は着色がシンプルなので風防以外は一気に組み立ててしまいます。パーツも間違えようが無いので全てランナーから外します。

 

 

 

 風防は、例によってスジ彫りにふき取りタイプの墨入れをし、機体内部色を下面に塗ります。

 機体のパーツのバリ取りをしておきます。

 

 

 

 

 主翼と尾翼のバリ取りをして、組立て開始です。

 

 

 一気に組立て完了。

 

 

 

 前脚パーツを付けます。

 今日はここまで。

 

 

 

 赤城の飛行甲板上に置いておきます。

 これが実機なら、日本海軍の超秘匿兵器、99式スティルス艦上爆撃機です。

着色

 

 いつまでも超秘匿兵器にしておく訳にはいかないので、明灰色とつや消し黒を塗ります。

 

 

 

 艦爆はタイヤと翼灯、排気管程度なので着色は直ぐに終わりました。溝を見ているうちに墨入れがしたくなったので、つい入れてみました。

 

 

 

 戦闘機とのバランスが崩れてしまい、こちらも入れざるをえなくなってしまいました。

 デカール部分を避けたので何となく不自然になってしまいました。

 「つい」の代償が大きかったようです。

 

 

 

 あとはマーキングとプロペラで御終いです。

 

マーキング3

 

 墨入れした機体にデカールを貼りエッチングのプロペラを付けて一応出来上がりです。

 

 

 

 車輪カバーに赤い帯を付けていますが、正面からみると小さな数字が描いてあります。この数字と垂直尾翼の番号がセットになっているので間違えないように注意が必要です。

 

 

 

 これまでに出来た零式や艦攻と飛行甲板に並べて置きます。モデルアートの作品と同じ配置ですが、離陸距離が短い順に、戦闘機、艦爆、艦攻の順になるそうです。

 あとはアンテナとつや消しクリアラッカーで仕上げです。

新たな課題

 

 行方不明になっていた張り線図が出てきました。マストの線は飛行甲板ではなく艦橋へつながるようになっています。またマストから艦橋横のエッチングへ伸びる線もあります。

 ただ、飛行甲板に旗綱を結びつける枠を置く資料があるので、必ずしも間違いではなさそうです。どこまで直すか良く考えてみます。

 

 

 

 こちら船尾のトラス材の「×」状の線ですが、実は赤城モデラーの一部で囁かれている、エッチングパーツの問題に関係しています。エッチングパーツにはこの部分に相当するパーツがありながら、不要パーツとされています。一方でこの図には線を張るようになっている…

 こちらもどうするか悩んでいます。素直に完成!とは行かないようです。

艦載機仕上げ

 

 アンテナ支柱は少しオーバースケール気味に作ります。使わなかった三連機銃の銃身を使います。

 

 

 

 風防の上に接着し機体の色を塗ります。

 

 

 

 伸ばしランナーを張ります。

 

 

 

 ランナーにつや消し黒を塗って出来上がり。

 

 

 

 

見よ!あの空に遠く光るもの〜♪

 あれはゼロ戦僕らのハヤト

 

 …でも、光沢があると反射して光ってしまい、遠くから見つかってしまいます。つや消しのクリアコートを塗装します。

 

 

 機体はつやが消えて渋くなりましたが、手前のように風防までくすんでしまいました。風防にはクリアを塗って透明感を出します。

 これで艦載機の作業は全て終了です。

 

 

 艦上攻撃機御一行様、完成です。

 

 

 

 戦闘機御一行様、完成です。

 

 

 

 艦上爆撃機御一行様、完成です。

 

 

 やれやれと、道具や残った部品を整理していると、エッチングパーツに灰白色を塗った部分が…これは、零戦の車輪カバーではないか!塗って乾くのを持ちながら他の作業をしていて失念していました。

 

 

 

 小さなパーツを二つ折りにして裏側に貼り付けます。爆弾よりも前に付けておくべきパーツでした。

 

 

 

 ついでにプロペラの赤い帯を面相筆で描き入れます。デカールもあるのですが、16×3=48枚にもなるので、描き込んでみましたが、まあまあ見れるものになりましたので、これで行くことにします。駄目なら銀を塗ってから貼れば良いだけです。

 

 

 

 艦上爆撃機や艦上攻撃機のプロペラも塗ってしまいます。淵田中佐機もこのとおり。

 

 では…「トラ、トラ、トラ」(ワレ、製作ニ成功セリ)