平成27年 年頭所感

負けに不思議の負けあり…

 

 御訪問の皆様、新年明けましておめでとうございます。皆様の御多幸な一年となりますことをお祈り申し上げます。

 

さて、平成27年の初頭にあたり一言所感を申し述べさせていただきます。

 

昨年暮れに実施された衆議院議員選挙は政権与党が議席の2/3余を獲得し圧倒的な勝利に終わりました。ですがこれは本当に日本にとっての勝利だったのでしょうか。確かに、「日本を取り戻す」を旗印に民主党政権を倒し、2年間の政権運営によってデフレ経済を立て直しつつある安倍政権が長期政権としての礎を確固たるものとした意義は極めて大きなものがあります。しかし一方で消え去るべきであったものが消えず、失ってはならないものが失われてしまいました。

 

消え去るべきものは言うまでもなく民主党です。悪夢の民主党政権下で我が国の経済はボロボロに破壊され、外患たる支那、バ韓国に国そのものが売り飛ばされる寸前にまで追い込まれましたが、危ういタイミングで政権再交代により辛うじて日本は踏み止まることができました。

 

その破壊と売国を進めた民主党政権の幹部は前回の衆議院選挙でも生き残りましたが、当時は政権を奪還することで精一杯で首を獲るには至りませんでした。それ故、今回の選挙では落ち武者狩りによりその殲滅を望む声がネットに溢れていたものの、蓋を開けてみれば海江田牧場長ただ一人を落選に追い込んだだけで、枝野、岡田、細野、前原、そして4列目の男ならぬ、475番目の男として史上最悪の総理であるバ菅直人までが議席にしがみつく結果となり、議席も10議席増となってしまいました。

 

また、共産党は法案提出が可能となる21議席へと躍進、社民党も2議席を確保し政党として生き残り、生活の党も参議院の山本太郎を引き込んで「生活の党と山本太郎と(危険な)なかまたち」なる国民を愚弄する政党を新たに立ち上げて血税からの政党助成金を掠め取ってしまいました。

 

結局、反日勢力は温存され国会での審議拒否や審議の引き延ばし戦術は相変わらず野党に残されることとなりました。確かに自公政権は民主党政権と違い、より丁寧な議論を民主的に積み重ね国民に批判されるような強行採決は最小限に留めるべく努めていますが、その御人好しともいえる姿勢を利用して政権の脚を引っ張る野党、そしてその姿を正しく伝えないカスゴミにより、ギリギリの採決が非民主的だと叩かれるのは火を見るより明らかです。

 

また、討論番組等で辛うじて政党としての最低水準の社民党や生活の党までもが発言権を行使することで与党の主張が国民に届きにくくなる構図は全く変わりません。

 

さらに圧勝したとはいえ、公明党に依存する自民党の体制についても丸々温存されてしまいました。仮に事前の予想通り自民党単独で300議席を獲得していれば、さすがに公明党といえども自民の手枷足枷となる訳にはいかなかったでしょうが、参議院で否決された法案を再可決できる、そして憲法改正を発議できる2/3を維持するためには、安倍総理は常に公明党の顔色を伺うことが求められるのです。

 

それ故、河野談話の見直しについても継承せざるを得ず、未だにバ韓国に対して慰安婦問題について痛撃を与えることが出来ずブスブスとくすぶった状況が続いています。本来であれば、朝日新聞が吉田証言を否定し、(狭義の)強制連行は無かったと認めた時点で、河野談話を破棄し、日本の名誉回復を図る菅談話を出せたはずですが、袖にしがみつく公明党を振り払えないまま時期を逸してしまうのではないかと懸念されているわけです。

 

そして、失ってはならないもの、次世代の党が21議席から2議席へと壊滅的な打撃を受けてしまいました。ネット上では圧倒的な支持を受けていた次世代の党がわずかに平沼、園田の鉄板小選挙区を除く全員が落選し、比例区ですらゼロ議席という結果となってしまいました。

 

これから一体誰が正論的視点から国会等で日本人のための主張や質問をしてくれるのでしょうか。今回の朝日新聞を追い詰めたのは、山田宏前議員が河野談話に係る事務方のトップである石原官房副長官から作成経緯を引き出し、その内容がバ韓国との調整の結果としての妥協の産物で、その際にバ韓国はこれを認めてくれれば以後問題化しないと約束していたことまで白日の下に晒した結果であることを忘れてはなりません。

 

然るに今後はこのような質疑を行うことは衆議院では出来なくなりました。果たして、今後誰がこのような活動を国会で続けてくれるのでしょうか、そして、折角ココまで追い詰めたバ韓国や朝日新聞にとどめを刺せぬまま復活を許してしまったらどうなるのでしょう。考えれば考える程不安になってしまいます。

 

このように見てみると、今回の勝利は必ずしも日本人の勝利になっていないことは明らかです。反日売国野党勢力は温存され、保守勢力は動きにくいあるいは一掃されてしまいました。

 

ですがどうしてこんなことになってしまったのでしょう。余りに出来過ぎていると思うのは私だけでしょうか?事前の世論調査では安倍政権の圧勝は動かしがたいことは目に見えていましたが、その点だけを除けば先にも述べたように安倍総理にとっては極めて動きにくい結果となってしまいました。

 

世論調査の結果には矛盾していない、だが次世代の党を追い落とし、野党勢力を温存するという、売国奴どもが望んでも実現するとは思えない結果が正に実現してしまいました。この結果が実現したのは、次世代の党が失った19議席が計ったように民主党、社民党、共産党に配分されたからです…そう「計った」ようにです。

 

選挙後に全国各地の投票所で集計の間違いや行方不明なった票、湧いて出てきた票などがあちらこちらで報告されていますが、大して問題とはならずアリバイ的に報道されてそれまでです。私たちの一票の重みはそんなに軽いものなのでしょうか。一票の格差が問題だと弁護士が国政選挙毎に訴えを起こし、それをカスゴミは大きく報道しますが、それ程に私たちの一票の重みが大きいと考えるならば、どうしてこのような事案が頻発していることに対してここまで冷淡になれるのでしょうか。一票一票が正しく有権者の意思を反映していることを再集計により確認せよとなぜ訴えないのでしょうか。

 

最大の被害者たる次世代の党は沈黙しています。その点が何とももどかしいのですが、保守を自称する政党人としては潔さを示そうとしているのかもしれません。いずれにせよ、いつかは次の国政選挙が来ます。また、今春には地方選挙が目白押しです。

 

現在の開票システムには問題があり過ぎなことついて理解が広がりつつあります。このままでは、私たちの意思を政治に反映させることが出来なくなってしまいます。早急に不正が行える現在のやり方は改めなければなりません。

 

本当に国民が望む結果ならば受け入れねばなりません。しかし、その肝心のところで不正を行うことのできる体制は何としても次回の選挙までには改めてもらいたい。年頭に当たり、考えることは沢山ありますが、今年はこの1点のみに絞って強く訴えたいと思います。

 

特に、次世代の党の皆さん、田母神さん、

 

 

捲土重来を期待しています。頑張って下さい!